とある島で行われた「無添加せっけん」の実験。驚きの結果は?

田中友梨
1641
また、油はできる限り使い切るようにすると良い。揚げるときに油の温度を上げすぎないようにし、冷暗所に保管しておくと油が長持ちする。残ってしまった場合は、そのまま水に流すのではなく、吸収剤や牛乳パックに入れた新聞紙などに吸わせて可燃ごみとして処理するか、石けん作りなど資源の再利用に役立てよう。

洗濯でできること


洗剤は、適切な量を計って使用しよう。適量以上に使用しても洗浄力は大きくならない。洗剤の使いすぎは、洗剤の無駄になるとともに、川や海を汚すことにもつながる。

地球を守るのは一人ひとりの行動

今回紹介した実験では、日常生活で利用する洗剤やせっけんを、合成洗剤を含むものから無添加のものに変えただけで大きな効果が生まれた。

この実験からわかることは、一人ひとりの小さな一歩が、地球の未来を変えられるということだ。

無添加せっけんへの切り替えをはじめ、地球にやさしいアクションに無理なく楽しく取り組み、少しでも環境に配慮した生活を送ってほしい。

【参考記事】
・NHK
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220927/5010017557.html
・愛知県
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/higashimikawa/0000010010.html
・ささっとー
https://sasatto.jp/pickup/entry-2365.html
・シャボン玉せっけん
https://www.shabon.com/shop/post/jinoshima
※この記事は、2023年9月にリリースされた「エシカルな暮らし」からの転載です。

文=エシカルな暮らし編集部

ForbesBrandVoice

人気記事