暮らし

2023.09.08 07:30

犬や猫の販売禁止。なぜ「ペット大国」が決断?

アニマルウェルフェアが遅れている日本

日本のアニマルウェルフェアは世界から遅れている。例えばアニマルウェルフェア認証を受けた食品は多くなく、法的な規制もまだ十分ではない。

しかし、日本人が動物を大切にしていないというわけではない。日本では神道や仏教の影響もあり、人間と動物の命は同等のものだと考えられてきた。

この考え方は、人間の優位性が明確に意識された欧米とは異なる価値観である。動物を愛する精神性を社会に反映するために、法の整備が求められているのかもしれない。


私たちにできること

日本でも海外でも、犬や猫を家族の一員として大切にしている飼い主がほとんどだと思う。

私たちにできることは、一部の人間のエゴで苦しんでいる動物がいる現実から目を背けず、声を上げたり、犬や猫を保護施設から引き取ったりして、人も動物も幸せになれる社会をつくることだ。

また、アニマルウェルフェア認証を受けた食品を積極的に買うことも良いだろう。味や値段だけでなく、動物へのやさしさも考えることが大切である。

【参考記事】
・NHK
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/backstories/2007/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220121/k10013442041000.html
・GREEN QUEEN
https://www.greenqueen.com.hk/france-bans-companies-throwing-away-burning-unsold-goods/
・FUTURE CENTRE
https://www.thefuturescentre.org/signal/signal-of-change-french-law-bans-disposal-of-unsold-goods/
・BBC
https://www.bbc.com/news/world-europe-59843697
・環境省
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/chip.html
・京都市
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000113328.html
・大和総研
https://www.dir.co.jp/report/column/20220323_010827.html
・朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sdgs/article/14761030


※この記事は、2023年7月にリリースされた「エシカルな暮らし」からの転載です。

文=エシカルな暮らし編集部

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事