徳島市が「燃えるごみ」の名称変更 衝撃の呼び方とは?

分別されたごみは?

分別されたごみはどうなるのだろうか。馴染み深い3つのものの行方を見ていこう。
advertisement

1. アルミ缶
圧縮されて体積を減らし、アルミの塊になったあと、再び新しいアルミ缶に生まれ変わる。

2. ペットボトル
細かく砕かれ、繊維素材として洋服やタオルなどの原料や新しいプラスチック製品の原料となる。

3. 古紙、雑誌
製紙メーカーに持ち込まれ、再生紙として新たな紙製品に生まれ変わる。新聞紙や雑誌などに再利用される。

ごみを分別することのメリット


advertisement

ごみを分別することのメリットは2つある。

1つ目は、ごみの減少である。日本のリサイクルされていないごみの総排出量は年間3333万トンにもなる。分別を徹底し、リサイクルされる割合を増やそう。

2つ目は、地球温暖化の抑制である。資源を有効活用しつつ埋め立てごみを減らせるため、製品の製造過程や埋め立て地で発生する温室効果ガスの量を抑制できる。

ごみの分別を徹底しよう

今回は、市民のごみの分別意識を高め、資源の無駄を減らすための徳島市のユニークな挑戦を紹介した。

ごみの分別が大切であることは広く知られているが、手を抜いているところはないか、改めて確認してほしい。

徳島市に住んでいなくても、燃えるごみは「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」であるという意識をもって、可能な限り資源を有効活用していこう。

【参考】
・徳島市
https://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/recycle/sonota_gomi/oshirase_gomi/NameChange.html
・北海道ガス
https://tagtag.hokkaido-gas.co.jp/portal/ecolife/info/2504
・DCM
https://www.dcm-hc.co.jp/kurashimade/series/dcms/20190216200853.html
・環境省
https://www.env.go.jp/press/110813.html
・資源・リサイクル促進センター
https://www.cjc.or.jp/j-school/c/c-1/c-1-6/
https://www.cjc.or.jp/j-school/c/c-1/c-1-4/
https://www.cjc.or.jp/j-school/c/c-1/c-1-3/


※この記事は、2023年5月にリリースされた「エシカルな暮らし」からの転載です。

文=エシカルな暮らし編集部

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事