アップルがどうしても開発者会議をリアル開催したかった理由

アップルの世界開発者会議 World Wide Developers Conference

「今回のWWDC、どうだった?」

メディア向けの新型MacBook Airのハンズオン会場となったSteve Jobs Theaterにいたアップルフェロー、フィル・シラーから尋ねられた素朴な質問の裏に、不安と期待が入り乱れた表情を読み取ることができた。

シラーはもともとアップルの製品マーケティングのトップを務め、製品発表会の顔として長年にわたって顧客との関係作りに尽力してきた人物だった。現在、イベントのディレクターのような立ち回りも務め、ホスピタリティあふれるシラーが、今回のイベントの成否を気にするのは当然だ。

それ以上に、アップルのビジネスそのものにも関わる、重要な意味合いがある。

WWDCは開発者との直接対話の場


アップルにとって、世界開発者会議、World Wide Developers Conference(WWDC)は、開発者との貴重なコミュニケーションの場だ。新型コロナウイルスのパンデミックの影響で2年間はバーチャル開催、つまりオンラインでセッションを配信したり、デジタルラウンジを通じた交流の場を用意するなど、オンラインに移行した。

今回のイベントでもバーチャル開催は維持されたが、一部の開発者を本社がある巨大なApple Parkに招いたのだ。食堂エリアを用いた屋外会場を設営して感染対策をしながら、プレスも含めた1000人規模のパブリックビューイング形式を採った点が新しかった。

そもそも、Apple Parkにこれだけ大勢の社員以外の人々を招き入れること自体、初めてのことだった。アップルが開発者との良好な関係を作り、喜ばせようとすることこそ、シラーが考えていた「顧客」との関係作りの一つだったのではないだろうか。

そのシラー氏がイベントの善し悪し、つまり開発者にとってどうだったのかを気にするのは、シラーがこれまで勤めてきたキャリアとも関係がある。

製品担当だが、App Storeも担当した理由


フィル・シラーは製品マーケティングを担当する上級副社長だったが、途中からApp Storeの担当にもなった。もともとApp Storeは、インターネットサービスの役員のエディ・キューが担当していた。

しかし例外的にApp Storeがシラーの担当になったことは、アップルのビジネスモデルにとって重要な変化と位置づけることができる。
次ページ > アップルの時価総額3兆ドル達成のヒント

文=松村太郎

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事