研究チームは、SARS-CoV-2の感染拡大を防ぐための公衆衛生対策について、各国で行われた72件の研究が示す結果のメタ分析を実施。マスク着用、社会的距離(ソーシャルディスタンス)の確保、手洗いは、いずれも新型コロナウイルス感染症(Covid-19)の患者を減らすことに効果的だったことが示されたという。
公衆衛生対策のうち、感染者数を抑制することに最も効果的だったのは、マスクの着用(53%減)で、ソーシャルディスタンスを取ることは、感染者の発生を25%減少させたとみられている。
また、分析の結果から、手洗いも感染者の発生率を53%減少させたと考えられている。だが、この対策について評価することを目的とした研究は件数が少なく、論文の著者らは、この結果については「統計的に有意ではない」との見方を示している。
一方、検疫(隔離)や都市封鎖(ロックダウン)、学校の閉鎖など、その他の(非医学的な)公衆衛生対策については、それぞれの研究デザインや実施の方法が異なるため、評価することができないという。
これらの厳しい措置については、対策として有効であることを示す証拠がある一方で、行動を制限することは持続可能ではなく、研究チームは、「経済的、社会的に重大な影響を及ぼしうるものである」ことを指摘している。これらの措置の潜在的な長所と短所については、“慎重に”比較し、評価する必要があるという。
文化戦争の引き金に
パンデミックの発生当初から、マスクは感染拡大を抑制するための重要なツールとされてきた。だが、同時に個人の自由と公共の利益を引き比べる「文化戦争」の 引火点となってきた。