テクノロジー

2021.09.22 07:30

カメラ以外の進化にも注目 iPhone 13シリーズ4機種ハンズオン

左から6.1インチのiPhone 13 Pro、6.7インチのiPhone 13 Pro Max、6.1インチのiPhone 13、5.4インチのiPhone 13 mini

左から6.1インチのiPhone 13 Pro、6.7インチのiPhone 13 Pro Max、6.1インチのiPhone 13、5.4インチのiPhone 13 mini

アップルがiPhone 13シリーズの4つの新機種を9月24日に発売する。今回は新しいiPhoneの特徴的な機能のハンズオンレポートと、使ってみた手応えから「推しの1台」を選んでみたい。

賢いカメラ。ありそうでなかった機能も


まずは前評判の高いiPhone 13シリーズの「カメラ」をチェックしよう。6.1インチのiPhone 13 Pro、6.7インチのiPhone 13 Pro Maxは超広角・広角・望遠のトリプルレンズ、6.1インチのiPhone 13と5.4インチのiPhone 13 miniはダブルレンズのメインカメラを搭載した。


Proシリーズはトリプルレンズカメラを搭載。iPhone 13と13 miniはダブルレンズとした

5ナノメートルテクノロジーにより製造される最新の「A15 Bionic」チップにより、iPhone 13シリーズのカメラは高度な機械学習処理を軽快にこなせる。デジタル一眼レフカメラであれば焦点距離が異なる専用レンズを交換しながら、腕を磨き、手間をかけて初めて撮れるクリエイティブな写真や動画が、iPhoneを片手に誰でも簡単に記録できるのだ。

背景に自然なボケ味を加えた映画のようなビデオが撮れる「シネマティックモード」は、iPhone 13シリーズの4機種が共通に搭載する新機能。モードを選択してビデオ撮影を始めると、被写体の動きに合わせてiPhoneが自動でピントを合わせながらボケ味を調節する。カメラのためA15 Bionicチップの実力がフルに活きる好例だ。

ビデオの「ボケ味=被写界深度」は撮影を開始する前だけでなく後からでも調整が効く。例えば背景に写り込んでほしくない人物や景色を、後処理でぼかしたビデオを作ることもできる。


被写界深度を自由に調節して、映画のようなビデオが撮れる「シネマティックモード」

「フォトグラフスタイル」を使うと撮影前に写真の色調やコントラストを好みに合わせて調整できる。今までのiPhoneにありそうでなかった機能だ。上手に使えばセルフポートレートの肌色に温かみを加えたり、クールなトーンに調整してすっきりと見せたりといった工夫も凝らせる。

iPhone 13 Proシリーズだけが搭載する広角カメラによる「マクロ撮影」も色々使える場面があった。最短2cmまで近づいた被写体が大きく写せるので、SNSウケの良い料理や植物などの被写体にグンとクローズアップできる。家具の木目、洋服生地のテクスチャーに近く寄って撮った写真は、後で買い物を検討する際のメモ代わりにも役立ちそうだ。


Proシリーズは最短2cmの距離まで被写体に近づけるマクロ撮影機能を搭載している


昨年は最上位のiPhone 12 Pro Maxだけに採用されたセンサーシフト光学式手ぶれ補正をすべてのiPhone 13シリーズに搭載。ビデオは手ブレが抑えられ、写真は暗い場所でも輪郭をシャープに記録できる
次ページ > バッテリーは長持ちに

文=山本敦

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事