ビジネス

2019.10.08 16:00

スタートアップに訪れる「30人の壁」の乗り越え方|ユーザベース 梅田優祐

ユーザベース 梅田優祐

企業・業界情報プラットフォーム「SPEEDA」やソーシャル経済メディア「NewsPicks」を提供しているユーザベース。「経済情報で、世界をかえる」をミッションとし、2008年創業でありながら、2013年に上海・香港・シンガポールに拠点を開設し、2016年にはスリランカにリサーチ拠点を開設した。

翌2017年には「NewsPicks」の米国進出に伴い、Dow Jones社との合弁会社をニューヨークに設立するなど、グローバル展開にも力を入れている。今回は、同社の代表取締役・梅田優祐氏に起業家の素養や「NewsPicks」開発秘話などについて聞いた。(全6話)※本記事は2017年4月に実施したインタビュー内容を基に作成しております。

衝突が生んだ、組織のコミュニケーションルール

──稲垣さん(ユーザベース代表取締役社長 稲垣裕介氏)と新野さん(ユーザベース取締役 新野良介氏)と梅田さん。この3名で共同創業し、うまくいった秘訣をお教えください。

単純に運が良かったのだと思います(笑)

とはいえ1年目はなかなかうまくいかなくて、よく喧嘩もしました。とくに、私と稲垣は冷戦みたいな時期もありました。12畳のマンションの一室で1~2週間一言も口をきかない時もありましたね(笑)

とはいえ、そんな時期を経ることで自分たちのルールが出来上がっていきました。例えば、「思ったことはダイレクトに伝える。フェアでオープンなコミュニケーションを徹底する」というルールもこの時に生まれたものです。

長く口をきかなかった期間に「このままじゃまずい」と思って、不満に思っていたことを伝えようと近くの居酒屋に稲垣を呼び出しました。私には、稲垣が同じ創業者なのに、いちメンバーレベルで不平不満を言っているように見えていたのです。

「創業者なのに、同じ視座をもてないのならば、一緒にやっていけない」といったことを正面からぶつけてやろうと思っていたら、逆に稲垣が「これが、俺が考える未来のユーザベースだ」と言いながら、すっと紙を差し出してきたんです。

その内容が、自分よりもずっと目線が高いものでした。私は、「そんなこと考えていたのか」と驚きました。身構えて、ファイティングポーズをとって、喧嘩してやろうと思っていた自分が恥ずかしくなってしまいました(笑)

──稲垣さんとの一件からどのような学びがあったのでしょうか?

稲垣と話した後に「こんな素晴らしいことを考えているのに、なんで言ってくれないんだよ。結局コミュニケーションが取れていなかっただけじゃないか」と気がつきました。

そして、「これからはどんなに小さなことでも言い合う。言わない方がルール違反。何も言っていないということは、最高に満足している状態であるということの証明である」というオープンコミュニケーションのルールができたのです。

また、「経営者3人が、それぞれ責務を果たしていないと思ったら、お互いにクビにする権利を持つ」というルールもあります。仲が良い絆の中でも、緊張感を持って、“なあなあ経営”にならないようにすることを最初から意識してきました。いい意味でガバナンスが働くルールだと思っています。
次ページ > 組織の成長でわかった、自分達に欠けていた要素

文=下平将人 提供元=Venture Navi powered by ドリームインキュベータ

ForbesBrandVoice

人気記事