Forbes BrandVoice!! とは BrandVoiceは、企業や団体のコンテンツマーケティングを行うForbes JAPANの企画広告です。

2019.03.30 11:00

危機感とパッションがパナソニックを変える。新規事業の発射台「ゲームチェンジャー・カタパルト」とは

「Slush Tokyo」でアイデアを提案した社員たちと、出展を主導したゲームチェンジャー・カタパルトの事務局メンバー


━そもそもパナソニックに入社したのはなぜですか。

祖父の親戚がナショナルショップを経営していたため、祖父の時代から自宅中がナショナル・パナソニック製品で育ってきたので、親しみがありました。就職活動をしていた時の採用人事が「グローバルNO.1を目指す」という話もしており、ぜひ一緒に働きたいと思い入社を決めました。

世の中にインパクトを残したい

━今後、実現したいことについて教えてください。

大企業で新事業に取り組むということについては、リスクは少ないと思うんです。少ないリスクで事業を生み出す経験ができるので、いい体験だと思います。ただ、スタートアップの方々は相当なリスクを背負って新ビジネスに挑んでいます。そんな彼らに食らいついていくのは大変なことです。

今後、ゲームチェンジャー・カタパルトで事業を創出したり、サポートしたりした経験のある社員が増えていきます。そのようなメンバーは事業創出だけでなく、経営層の視座も磨いています。事業を生み出すための人材育成と風土・文化を作ると同時に、そういったスキルやノウハウを持った人材に会社としてどのように活躍してもらうか、彼らにどのようなインセンティブを出していくか、会社として検討が必要だと思っています。


Slush Tokyoでアイデアをプレゼンする社員

私自身は将来的にはやはり事業開発の仕事をやりたいという思いが強いですね。いつかは世の中にインパクトを残したい。そのために若いうちに起業の経験をし、事業開発で得た経験をまた企画側に落としこみ、社内に共有したいです。

社内では過去から様々な形で新規事業を生み出すプログラムをやってきていますが、これからその社内の「失敗」事例を蓄積し、共有していきたいですね。きっと失敗の中に今後の成功のためのヒントがあると思うんです。



大企業のイメージを大きく変えるチャレンジに挑む、ゲームチェンジャー・カタパルトの深田昌則代表に聞いた。



「これは売れる」フィードバックに手応え

━Slush Tokyoへの出展を振り返って、いかがでしたか。

Slushは非常に面白い経験でした。ロックフェスのようなフォーマット、日本にいながら会場内の公用語は英語で、日本のイノベーションの現場を視察に来た海外の方々との交流ができ、いろんな意味で刺激を受けた体験でした。

やはり、Slushの前後ではメンバーの目つきが違いますね。最初は不安げでしたが、自分たちが大変な思いをして作ったプロトタイプに、各方面からのポジティブなフィードバックがあって手応えを感じたようで、今はキラキラした目をしています。



来場者の方々に気に入ったアイデアに付箋を張っていただき、感想を書いてもらうスタイルはゲームチェンジャー・カタパルトの定番になってきました。ダイレクトに来場者の方々から、「これは売れる」とか「欲しい」とか「もっとカラーバリエーションを」といった意見をダイレクトに来場者の方々からいただき、大事に持って帰って宝物のように飾っています。

意見をいただくことはすごく大事で、心の中のパッションに火がつくんです。こういった新事業創出の取り組みは理解されないことも多いのですが、共感が僕らの学びとエネルギーになります。
次ページ > 新規事業はパッションで生み出すもの

Promoted by Game Changer Catapult 文=岡田浩之、林亜季 写真=荒川潤

タグ:

連載

Next Stage of Slush