
尾原 和啓|Official Columnist
シンクル事業長、執筆・IT批評家、Professional Connector。京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を歴任。現在13職目、バリ島をベースに人・事業を紡いでいる。ボランティアでTED日本オーディション、Burning Man Japanに従事するなど、西海岸文化事情にも詳しい。シンクルはApple 2016年ベストアプリ10選に。著書に「ザ・プラットフォーム」(NHK出版新書)、「ITビジネスの原理」(NHK出版)など。
働き方革命最前線 ─ポストAI時代のワークスタイル
-
いいねの数やフォロワー数 「数字の奴隷」になっていませんか?
-
お互いを見ず、同じ方向を見る。人間関係のギクシャクを解消する方法
-
制作も上演もリモートで。「劇団ノーミーツ」が見せたライブエンタメの可能性
-
マッキンゼーはなぜ「サンクスレター」に命をかけていたのか?
-
「やっぱり会議はリアルがいい」とPCを閉じる前に
-
不安の原因は、情報の取り入れすぎにあるかも?
-
その在宅勤務に「何気ない会話」と「一人の時間」は足りてるか?
-
やりたいことがないなら、「できること」を積み上げよう
-
コロナ拡大で考える、非常時に有効な「リーダーの対応」
-
オンラインサロンに学ぶ 「天才の夢のもとで成長する」方法
-
災害支援から学んだ、滅私奉公の終焉とインターネット
-
震災ボランティアの視点から捉える「オンラインサロン」の力
-
変化の時代における最強コミュニティの作り方
-
勝ち抜く秘訣は、「疑うコスト」を下げること
-
「好き」を軸に自分を深掘る。インターネット時代の個性の磨き方
-
「同調圧力」に負けない自分を作るネット活用法
-
自分を表現することへの恐怖を打破する方法
-
メンタルを安定させる「敏感力と鈍感力」の切り替え方
-
いずれ「情熱大陸」で……。失敗しても折れないメンタルの鍛え方
-
一瞬でできる、ストレス回避法