
森若 幸次郎 / John Kojiro Moriwaka|Official Columnist 世界と日本を繋ぐイノベーションプロバイダー、ゼブラ企業経営者、Nextユニコーン支援者、講演家
山口県下関市生まれ。19歳から7年半単身オーストラリア在住後、家業の医療・福祉・介護イノベーションを目指す株式会社モリワカの専務取締役に就任。その後、ハーバードビジネススクールにてリーダーシップとイノベーションを学ぶ。
約6年間シリコンバレーと日本を行き来し、株式会社シリコンバレーベンチャーズを創業。近年はNextシリコンバレー(イスラエル、インド、フランスなど)のエコシステムのキープレーヤーとのパートナーシップ、そして英語での高い交渉力を活かし、スタートアップ支援やマッチングを行う。
また、日本国内においては、「スタートアップエコシステムの構築方法」や「どのように海外スタートアップと協業しオープンイノベーションを起こすか」を大企業、銀行、大学などで講演、病院ではリーダーシップセミナーを行い、国内外アクセラレーター支援、スタートアップイベント運営、英語司会、ピッチ指導(英語・日本語)等、精力的に活動している。
シリコンバレースタートアップやグローバルコンサルティングファームの顧問として、英語・日本語による戦略コンサルティングには定評がある。
株式会社シリコンバレーベンチャーズ 代表取締役社長兼CEO
株式会社モリワカ 専務取締役兼CIO
情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
MIB (Myanmar Institute of Business) 客員教授
Startup GRIND Fukuoka ディレクター
Startupbootcamp Scale Osaka メンター
など多数
著書「ハーバードのエリートは、なぜプレッシャーに強いのか?」(学研プラス)
趣味:ラップ(Gifted名義で「Down Wiz Us(feat. Dirty R.A.Y.)」をリリースし、全国ダウンロード第一位)、絵画、詩、社交ダンス、将棋、ワイン、家族との時間
-
オンライン開催の「CES」で世界から注目された日本のスタートアップ
-
ロックダウンから1年。「いなくなった」シリコンバレーで起きている変化とチャンス
-
東大発VCの圧倒的投資力が、海外スタートアップとのオープンイノベーションを可能に
-
イノベーションを次々と生む、ロンドンだけではないイギリスのエコシステム
-
シリコンバレーの最新潮流から読み解く「ニューノーマル時代=歴史の早まり」とは
-
現場が熱い。ポテンシャルを開放する「8拠点都市」のスタートアップエコシステム
-
アマゾンがグーグル超え、ウーバーも絶好調 今「モノの移動」で何が起きている?
-
イノベーション優等生、北欧5カ国のエコシステムはなぜ機能するのか?
-
首都に近く、教育水準も高い 知られざる米国フェアファックス郡の魅力
-
ウガンダの難民出身の起業家がシリコンバレーでイグジットするまで
-
シリコンバレーは世界を救う? コロナ禍で注目増すヘルスケア投資
-
アジア最後のフロンティア、ミャンマーのスタートアップエコシステムと可能性
-
「スタートアップのハブ」ベルリン、知っておくべき10のポイント
-
近づく「インドの時代」 フィンテック分野で日本に好機
-
会員企業70社以上、若手が動かす「五反田バレー」の未来予想図
-
税制、投資、移動のしやすさが圧倒的 ハブとしてのシンガポールの魅力
-
いまや揺籃の地、豪クイーンズランド州のスタートアップ支援
-
スタートアップからスケールアップへ、VCが注目するイスラエルの現状
-
インド・ムンバイに育つスタートアップエコシステム
-
スタートアップがしやすい国。いま注目を集めるカナダの秘密