まず、ムーンショットを狙う企業には優秀な人材が集まります。トップ層のエンジニアや研究者は、広告のクリック率を最適化するようなプロジェクトには惹かれません。それよりも、困難でありながら重要な課題に取り組みたいと考えるものです。たとえば、現場で働く人たちの日常の革新や、持続可能な核融合エネルギーの実現といった挑戦的なプロジェクトであれば、傭兵ではなく、使命感を持った優秀な人材が集まるでしょう。自社の存在意義やストーリーを語る際にも、ムーンショットのほうがずっと説得力が増します。このストーリーテリングは人材採用に限らず、資金調達やPR、事業開発など、企業を築く過程で人の心を動かす必要があるすべての場面で役立つでしょう。
また、ムーンショットを追求することで独占的なシェアを獲得できる可能性が高まります。小さなアイデアには多くの競争相手が存在します。しかし、それまで不可能または非現実的と考えられていたことを成し遂げれば、競争相手はほとんど、あるいはまったく存在しないでしょう。NVIDIAやSpaceXも、多くの人が目を向けていなかった分野で何十年も努力を重ねた結果、今のような巨大企業に成長できたのです。
さらに、ムーンショットを狙う企業は、スタートアップならではの浮き沈みに対してより適応力があります。どの企業にも厳しい時期は訪れますが、本当に意義のあることに取り組んでいると、そのような困難な時期でもモチベーションを維持しやすくなります。チームの士気も高く保たれ、投資家も(適切なパートナーを選んでいれば)根気よく見守ってくれるでしょう。
しかし、最も重要なのは、ムーンショットに挑戦することで得られる充実感かもしれません。スタートアップを立ち上げることは非常に大変で、多くの苦労や困難が伴います。それほどの努力をするのであれば、せっかくなら本当に意義のあることに取り組むほうが、やりがいがあるのではないでしょうか。成功すれば、何世代にもわたってその名を残す企業になれるかもしれません。
もちろん、ムーンショットを追求することにはリスクが伴います。ほとんどは失敗に終わるでしょう。しかし、ムーンショットであろうとそうでなかろうと、現実にはほとんどのスタートアップが結局失敗します。それなら、会社を立ち上げる(または出資する)リスクを取るのであれば、思い切ってホームランを狙ってみてはいかがでしょうか。友人や家族に誇らしく語れるような、意義のあるプロジェクトに挑戦するのです。
もし会社を立ち上げようと考えているなら、どんなプロダクトを作るかだけでなく、「どんなストーリーを語れるか」も考えてみてください。採用候補者や投資家、顧客、報道関係者、さらには彼らの友人や家族に、自分の会社をどう紹介するかを想像してみましょう。それは、自分にとって何年も取り組めるような課題でしょうか。成功すれば世界を本当に変えるような取り組みでしょうか。また、それが単なる小さな改良を提供する会社になるのか、それとも世界で唯一無二の会社になるのか、じっくり考えてみてください。どちらに取り組む価値があるかは、明らかではないでしょうか。
連載:VCのインサイト
過去記事はこちら>>