はじめに
ビジネスシーンでよく使われる「拝見いたしました」という表現。目上の人に対する敬語として使用されることが多いですが、実は二重敬語であるため、文法的には誤りです。本記事では、「拝見いたしました」がなぜ二重敬語なのか、その正しい使い方や適切な言い換え表現について詳しく解説します。
「拝見いたしました」の意味と使い方
「拝見」の意味
「拝見(はいけん)」は、「見る」の謙譲語であり、自分がへりくだって相手のものを見ることを表現する言葉です。例えば、上司や取引先からもらった資料やメールを見た際に使われます。
「拝見いたしました」は二重敬語?
「拝見いたしました」は、「拝見」と「いたす」を組み合わせた二重敬語です。「拝見」は謙譲語で、「いたす」も同じく謙譲語です。このように同じ種類の敬語を重ねることを二重敬語といい、文法的には誤りです。しかし、ビジネスシーンでは広く使われているため、日常的には許容されています。
「拝見いたしました」の言い換え表現
「拝見しました」
「拝見いたしました」を正しい表現に直すと、「拝見しました」になります。「拝見」自体がすでに謙譲語であるため、「いたす」を追加する必要はありません。
「確認いたしました」
「確認いたしました」は、資料やメールなどを見て内容を確認したことを表現する際に使えます。謙譲語であるため、上司や取引先に対しても適切に使えます。
「見せていただきました」
「見せていただきました」は、「見せてもらう」の謙譲語で、丁寧な表現です。ただし、資料などに対して使うと「視覚的に認めただけで理解はしていない」と捉えられる可能性があるため、使用する際は注意が必要です。
「拝読しました」
「拝読しました」は、「読む」の謙譲語で、上司や取引先のメールや手紙を読んだ際に使用します。文章を読むことをへりくだって表現するため、資料ではなく文章に対して使います。
「拝見」の正しい使い方(例文付き)
文書・資料に使う場合
ビジネスシーンでは、上司や取引先からもらった資料や文書を見た際に「拝見」を使います。例文としては、以下のような使い方があります。
例文:
「昨日いただいた資料を拝見しました。とても勉強になりました。」
「そちらの資料を拝見してもよろしいでしょうか。」
人物に使う場合
「拝見」は、人に対しても使える表現です。上司や取引先など目上の人に初めて会った際や久しぶりに会った際に使うことができます。例文としては、以下のような使い方があります。
例文:
「ようやく○○さまのお姿を拝見できて、大変うれしく思います。」
相手に見てもらう時の正しい敬語表現
「ご確認ください」
相手に何かを見てもらいたい時には「拝見」ではなく、「ご確認ください」を使います。「ご確認ください」は、相手に対して確認をお願いする丁寧な表現です。
「ご覧ください」
「ご覧ください」は、「見ること」の尊敬語です。上司や取引先など目上の人に何かを見てもらいたい時に使います。
「ご査収ください」
「ご査収ください」は、「よく調べて受け取ること」を意味します。重要な資料や報告書を渡す際に使用します。
まとめ
「拝見いたしました」は二重敬語であり、文法的には誤りですが、ビジネスシーンでは広く使われています。しかし、正しい敬語表現を使うことは大切です。本記事で紹介した言い換え表現や正しい使い方を参考に、より適切な敬語を使えるようにしましょう。