ヘルスケア

2024.08.04 15:00

誕生日は覚えていても鍵の置き場所は「忘れてしまう」理由

だが長期記憶がそれほど大きいのであれば、なぜ私たちの脳は忘れやすいのだろうか? 忘却は人間の正常な部分であり、加齢とともに増加する。心理学者や神経科学者は、なぜ、そしてどのように忘却が起こるかについていくつかの理論を提唱している。たとえば、有名な心理学者ジークムント・フロイトは、忘却によって個人が望まない記憶を避けることができると主張した。フロイトは、これらの記憶が単に消去されるのではなく、むしろ潜在意識に押し込められると提唱したのだ。

しかし、現代の神経科学の理論では、ニューロン間の接続が弱まるにつれて情報が忘れられると示唆されている。記憶があまり活性化されず、繰り返されないほど、その接続は弱くなる。やがて、その記憶を呼び起こすことができなくなるほど、つながりが弱くなる。

年齢とともに脳の構造が変化することも、これらの接続を減少させ、忘れやすさを増加させる。実際、アルツハイマー病や他の形態の認知症の主な特徴は、シナプスの大幅な減少である。ニューロン間のシナプスが減少すると、情報が一方のニューロンから他方へ伝達されないため、記憶の形成と維持が妨げられる。アルツハイマー病はまた、シナプス可塑性を損ない、学習に対する脳の反応を悪くする。

ソーク生物学研究所の研究者がシナプスの強さを研究するために適用した技術は、アルツハイマー病の謎を解明するのに役立つかもしれない。脳がどのように記憶を作り、保存するかを解読することで、将来的にはこの病気や他の形態の認知症に対する治療法を開発する道が開かれるかもしれない。アルツハイマー病がより一般的になるにつれ、早期に個人の異変を特定し治療するためのツールを開発することがますます重要になっている。

forbes.com 原文

翻訳=酒匂寛

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事