キャリア・教育

2024.07.28 17:00

AIの導入で増える職場の「燃え尽き症候群」、3つの対処法

2)サポートを求める

従業員側の調査では、40%の従業員がAIに関して会社が過度の要求をしていると感じている。もし圧倒されていると感じているなら、懸念の原因を特定し、上司がサポートできる方法を考えよう。例えば、期待値が不明確な場合は、より頻繁な進捗確認を提案し、間違った方向に進みすぎる前に、取り組んでいる仕事や進め方を軌道修正できるようにする。AIスキルを向上させる必要がある場合は、利用可能な社内研修を確認し、必要に応じて外部の研修を調査して、上司が承認できる(少なくとも社内と同等以上の代替案を提示できる)解決策を提案しよう。

3)フリーランサーから学ぶ

興味深い調査結果の一つは、フリーランサーはAIツールの使用に対してはるかに快適さを感じていることだ。生産性の要求についていくのに苦労していないと報告したのは、フリーランサーの56%に対し、企業で働くフルタイムの従業員は35%だった。経営幹部の回答者も、フリーランサーの活用で得られた好結果を報告している。職場でのAI導入についてフリーランサーが会社員よりもはるかに良好な感触を持っている理由の一つの仮説は、AIを扱うフリーランサーは既存のAI専門知識を持つ人材として雇用されているため、スキル面で優位性を持って仕事に臨んでいるということだ。

これで会社員には、AIスキルを向上させるために、日々の仕事から離れてトレーニングに集中する時間を求めることも含め、マネージャーと話し合う理由が増えたことになる。チームにフリーランサーを加えることを提案しよう。彼らはあなたがスキルを向上させている間も仕事を続けることができ、潜在的にAIのメンターとしても機能する可能性がある。起業家は高いレベルのキャリア満足度を持っているため、フリーランサーの考え方で仕事に取り組もう。 あなたの仕事がなぜ重要なのかに焦点を当て、雇用主はあなたが奉仕するクライアントであることを忘れないようにしよう。そして、もしあなたが本当に燃え尽き症候群に陥っていて、仕事を辞めることを決めたとしても、ここでフリーランサーのように考えることは、次のキャリアステップへのヒントになるだろう。

forbes.com 原文

翻訳=酒匂寛

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事