暮らし

2024.04.15 17:45

海外からの詐欺電話は全体の26%、電話番号偽装も

GettyImages

GettyImages

絶えずニュースで話題に上る電話を利用した詐欺。メールやSMSにもよくフィッシング詐欺のメッセージが届くが、警察庁のレポートによると、2023年は特使湯詐欺の認知件数が前年比1463件増の1万9033件で、直近10年で最多となっている。また、架空請求など電話やネットなどでの詐欺活動は前年比75.8%の大幅増となっている。

そんな詐欺活動の状況を迷惑電話対策アプリ「Whoscall」で識別した詐欺活動のデータをもとに、2023年の世界の詐欺状況を発表している。

それによると、日本でアプリが検知した詐欺・迷惑電話のうち26%が海外からの着信で、発信元は日本の電話番号を装った海外からの発信が73%、次いで米国の22$、イギリスの3%と続いている。やはり海外からの着信だと、不審に思われるため、日本の電話番号を生成して電話をかけているようだ。また、かけるたびに電話番号を変えるアプリも利用されており、電話番号で認識するのは難しくなっている。

また、ユーザーがURLの安全性を確認する機能の判定状況を調べたところ、危険性のあるURLは15%程度で、それに気づかずにアクセスしてしまうと、フィッシング詐欺などに引っかかる可能性がある。

最近は、SMSやメールに届く文章も巧妙になってきており、疑っていないと騙される人も多いのではないだろうか。特に日本では、「偽会員サイトのログイン」「悪意のあるソフトウェアダウンロードの誘導」「偽ショッピングサイト」が多く検知。Amazonや三井住友銀行、PayPayなどを装い、一見本物に見えるURLも利用されており、かなり注意が必要とのこと。騙されないよう、セキュリティ対策をしたり不審なメッセージや電話にはかかわらないことを心がけたい。


出典:Whoscall「世界詐欺レポート2023を公開」より

文=飯島範久

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事