AI

2023.04.04

「ChatGPT」業務への積極的活用は1割 国内エンジニア調査

Getty Images

3月16日、米マイクロソフトがビジネスツール「Microsoft 365」に対話AI「ChatGPT」を採用することを発表。国内では、2月に弁護士ドットコムがChatGPTを活用した新たな無料法律相談サービスを今春、開始する方針を明らかにしているが、ChatGPTの日本での本格的なビジネスへの活用はこれからのようだ。

ソフトウェア開発のプロセスを自動化するプラットフォーム開発とDX支援を行うJiteraは、20~50代のエンジニア529名を対象に「ChatGPTに関する調査」を実施。所属企業において、ChatGPTを業務で積極的に活用しているかを尋ねたところ、「している」と答えた人は1割程度(とてもしている 4.3%、ややしている10%の合計)にとどまった。

続いて、所属企業で業務におけるChatGPT活用についてのルールがあるかについては、「ある」の回答が10.4%となり、多くの企業が ChatGPT活用のルールを設けていないという結果に。回答者からは「個人情報、業務ナレッジなどの重要情報は入力禁止」(39歳男性)、「上司に報告する必要がある」(25歳男性)といったルールの具体例があげられた。

ChatGPTを業務で利用した経験がある回答者にその用途を聞いたところ、「情報収集」が(81.3%) で最も多く、「コーディング」(53.3%)、「資料・文章の作成」(44%)の順に。今後、ChatGPTをどのような用途で活用したいかを尋ねると、最多が「情報収集」(57.1% )で、「資料・文章の作成」(35.9%)、「データの分析」(31.9%)が続いた。

さらに、ChatGPTの活用で得られた成果については、最も多かったのが「業務効率向上」(49%)で、次いで「コスト削減」(31.9%)、「顧客満足度の向上」(16.4%)となったほか、「新規事業の創出」の回答も約1割存在。ChatGPTで壁打ちやブレインストーミングを行い、事業アイディアの創出に役立てている様子がうかがえた。

一方、ChatGPTの利用によって生じた問題としては、「情報漏洩」(46歳男性)、「情報が正確でなく修正が必要になった」(25歳男性)、「書かせたコードが間違っていた」(25歳男性)などといった声が寄せられた。

同社の栁澤 直CEOは、「ChatGPTは現規約上、直接入力した情報は学習に使われることになるため、利用の方法には注意が必要。また逆に、業務で利用されたChatGPTへの質問をデータとして蓄積すれば、生産性を高める施策を打てる大きなチャンスでもある。そのため正しいChatGPT及び生成AIの利用方法については、専門家へしっかり相談する必要がある」とコメントした。

プレスリリース

文=大柏 真佑実

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事