ストリーム・リッピングは新しい形の音楽著作権の侵害行為であり、ユーチューブやスポティファイなどの楽曲データを、ダウンロード可能な複製ファイルに変換することを意味する。
音楽業界がストリーミングの全盛期を迎えた今、かつてのナップスターの時代からは大きく異なる海賊行為が台頭した。ストリーム・リッピングで作成されたファイルは、スポティファイなどのサービスが配信する音源をオフラインでも聴取可能にする。
人々がストリーム・リッピングを行う動機については、46%がオフライン聴取を目的としたものだと試算された。また、37%は「お金を払ってまで購入しようとは思わない楽曲のファイル」を、保存しておくためとされている。
「ストリーミングサービスの登場により、音楽リスナーの利便性は大幅に向上した。しかし、P2P型のレガシーな海賊行為が姿を消した一方、ストリーミング限定で配信される楽曲ファイルを不正に配信するサイトやアプリの利用が広まっている」とMusicWatchのレポートは指摘している。
スマホから手軽にストリーム・リッピングを可能にするアプリも複数あり、「YouTube Downloader」や「Free YouTube to Mp3 Converter」などが人気となっている。これらのアプリの利用者の多くが、アルバム10枚以上に相当する、100ファイル以上の不正音楽ファイルを保有しているとMusicWatchは述べている。
ただし、ストリーム・リッピングを行う人々が比較的、高収入である分析された点も興味深い。MusicWatchによるとこれらのユーザーの大半は教育レベルが高く、裕福なホワイトカラー層だという。推定48%の人々の世帯年収レンジが7万5000ドルから19万9000ドルで、34%が25歳から34歳の年齢層とされた。
また、ストリーム・リッピングを行う人々は映画やゲーム、テレビ番組など複数のジャンルのコンテンツを海賊行為によって入手しているという。
「音楽コンテンツを海賊行為で消費するユーザーらは、他のジャンルのコンテンツも違法な手段で入手している。ストリーム・リッピングを根絶すれば音楽業界に限らず、エンタメ業界全てに前向きな効果をもたらすことが可能だ」とMusicWatchは指摘した。