テクノロジー

2019.04.17 18:30

ノートルダム大聖堂の修復に希望、完璧な「3Dデータ」が存在

Getty Images

4月15日の火災で建物の大部分を焼失したパリのノートルダム大聖堂では、修復に向けたプロジェクトがさっそく始動している。そんな中、昨年亡くなった研究者が、建物の外観や内部の構造をレーザースキャナーでデータ化して作り上げた、非常に精巧な3Dモデルに注目が集まっている。

このデータを活用して再建を行えば、以前と変わらぬ姿のノートルダム大聖堂が復元できるかもしれない。3Dモデルを作成したのはアンドリュー・タロン(Andrew Tallon)という建築史家で、彼は聖堂の内部と外観の3D点群データを収集していた。タロンは2018年末に死去していた。

タロンのウェブサイトによると、レーザースキャナーを用いたデータにより、中世のゴシック建築の様式で建てられた大聖堂の姿を、ありのままに捉えることができたという。彼は「ライカ・ジオシステム・レーザー」を用い、レーザーストロボを建物の各所に照射することで、正確な位置を測定したという。

タロンは2015年に、大聖堂の50カ所以上のロケーションからスキャンを行い、高解像度のパノラマ写真を撮影し、3Dモデルを作成した。彼は10億個のデータポイントから成る点群データを、ソフトウェアを用いて3次元化したという。これらのデータを組み合わせることで、建物の完全なデジタルデータ化を実現した。

タロンは同じ手法を用いて、ワシントン大聖堂の3Dモデル化も行っており、作業の様子はユーチューブ上の動画で確認できる。



タロンが収集した3Dデータは非常に緻密なもので、ノートルダム大聖堂の柱の内部構造に関わるものもあった。このデータを活用すれば、消失前の姿を完全に復元するだけでなく、より強度の高い建物に仕上げることも可能になる。

大聖堂を完全に復元するためには、写真や建設当時のスケッチだけでは不十分だ。建物を再建する上で最も役立つのはレーザースキャナーによるデータで、最も高い精度のデータが得られる。

ただし、3Dモデルを活用する建築法はコストが高く、タロンのデータが実際にノートルダム大聖堂の再建に使用されるかどうかはまだ分からない。今後のコストの低下により、歴史的建造物の再建に3Dモデルの活用が広まることを期待したい。

編集=上田裕資

ForbesBrandVoice

人気記事