ビジネス

2017.09.21 08:30

サハリンはなぜ今「ベビーブーム」なのか?

サハリンでは、どの町も屋外で遊ぶ子供たちが多かった。コルサコフの稚内行きフェリーの見える展望台にて。


サハリンは本当に「ベビーブーム」なのか? では、どうしてそうなったのか?
advertisement

現地在住の日本人関係者によると「サハリン州の最大の悩みは人口減。少子高齢化もあるが、人口流出も問題」という。「ソ連時代、ロシア各地から集められた人たちとその後裔が多く住む地域だった。そのため、ソ連崩壊後の1990年代から2000年代の初め、自身やその一族の住む地域へ移住する人たちは多かった」。

現在のサハリン州の人口は約48万人。1990年代は約60万人だったことからすれば、すでに相当減っているが、統計によると、2016年から17年にかけてわずかに増えている。郊外でマンション建設も見られる州都ユジノサハリンスクや稚内と航路で結ばれたコルサコフなどの南部都市が増加しているからだ。

前述の関係者によると「サハリン州では子育て支援に力を入れている」という。サハリン州政府のエレーナ・カシャノワ社会保障担当大臣は「子ども1人につき、月額2551ルーブル(約5000円)給付」「3人目以上の子どもがいる家庭で住宅を取得する場合、取得価格の半額以内で200万ルーブルを超えない範囲の支援を約束」と地元メディアに答えている。
advertisement

その成果が目に見える例として、サハリンではどんな小さな町でも、集合住宅の間の広場や公園に真新しい遊具ができている。町の老朽化した建築物や交通インフラに比べると、そこだけ輝いて見えるほどだ。


ホルムスクの郷土博物館の前に新しくできたミニ遊園地。子供の写真を撮る父親という光景もよく見られる。

どの町にもある博物館を訪ねると、地元の子供たちが社会学習に来ている姿を見かける。この島の子供たちはのびのびしているが、教育から縁遠い存在ではなさそうだ。


この島に生息する動物に関する先生の解説に口を開けて感嘆する少年も。ユジノサハリンスクにあるサハリン州立郷土博物館にて。

なぜサハリンでこのような州独自の取り組みが可能なのか。「サハリンには豊富な天然資源があるため、ロシア国内で唯一の無借金州だから」と別の関係者はいう。

人口減はサハリンに限らず、ロシア全土に共通する問題だ。財源ありきという話だとすれば、身も蓋もないけれど、ウラジオストクにならえば「日本にいちばん近いヨーロッパの田舎町」であるサハリン州が子供を育てやすい環境を作ろうとしていることだけは確かなようである。

ボーダーツーリストが見た北東アジアのリアル
過去記事はこちら>>

文=中村正人 写真=佐藤憲一

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事