マネー

2016.11.17 12:35

業者だけが得をする「物件情報囲い込み」の実態[日本の不動産最前線 第7回]

Shutterstock.com

Shutterstock.com

自身が所有している不動産の売却情報が、宅地建物取引業者(以下、宅建業者)によって囲い込まれ、その情報が市場に行き渡っていないとしたら、あなたはどう思うだろうか。

もちろんこのようなことは、依頼者であるあなたに対する背信行為であるし、そもそも契約違反だ。しかし今も多くの物件情報が隠蔽されている。

宅建業者が不動産所有者から売却依頼を受けた場合にはREINS(レインズ)といった不動産情報ネットワークに不動産情報が登録される。REINSとは、国土交通大臣指定の機構が運営するコンピュータ・ネットワーク・システムの名称。不動産の売買・賃貸物件情報や成約価格情報が登録されている、いわば「業者間情報ネットワーク」だ。

不動産を売却するための契約には、1社のみに売却を依頼する「1.専属専任媒介」「2.専任媒介」と、複数社に依頼する「3.一般媒介」があるが、1・2の場合、依頼先は1社であってもREINSに不動産情報を登録するため、情報が宅建業者に、またその先にいる購入希望者に広く知れ渡る。

宅建業者は、購入希望者から物件情報の提供依頼を受けると、このネットワークから物件を検索し情報提供を行なう。つまり売却物件情報は原則、全ての宅建業者が共有していることになっている。契約書には当然、広く不動産情報を行き渡らせる旨の文言が記載されている。

しかし実態は異なる。売却不動産情報をREINSに登録しない、登録証明書をとったらすぐに情報を削除する、登録はしているものの「契約交渉中である」などとし、情報を隠蔽するといった行為が横行している。理由は「より多くの仲介手数料がほしいから」だ。このシステムを利用できるのは宅建業者だけで一般には公開されていない。

不動産売買契約を成立させた宅建業者は、3%+6万円(税別)を上限とした不動産仲介手数料を売主・買主からそれぞれ受け取ることができる。売却依頼を受けた仲介業者は、売主からの3%+6万円の仲介手数料はなかば確保したようなものだが、もしこの仲介業者が買主も見つけたら、買主からも3%+6万円の仲介手数料が得られ、報酬は2倍に膨れ上がる。

例えば物件価格5,000万円の不動産なら、売主担当業者として受け取れる仲介手数料は156万円だが、買主からも手数料を得られれば総額は2倍の312万円となるのだ。
null
次ページ > こうした隠蔽は大手でも

編集 = Forbes JAPAN 編集部

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事