面接官は、あなたがどう会社に役立つのかを知りたがっている。あなたの才能やスキルは、内定を得るのに必要なものの一部にすぎない。同じく才能やスキルのある人は他にも多く面接を受けている。だから質問に答える際は、自分をひときわ際立たせる必要がある。
大抵の場合、この質問への答えは、自分のスキルがいかにその仕事に適しているか、あるいはその仕事にどれほど情熱があるかを語るものになるだろう。どちらも悪くはないが、これらはいずれも「なぜそこで働きたいのか」については答えていない。
<過ちその1> 自分の事ばかり話す
面接とは、自分について、そして自分がどう会社にフィットするかについて話す場だ。スキルや資格を羅列するだけでは、相手が履歴書を読んで既に知っていることしか伝えられない。面接官に自分が適材だと分かってもらえるように、自分のスキルや才能、興味を会社のミッションと関連付けて語るようにしよう。ただプログラミングが得意だと言うだけでなく、そのスキルをどう使うかを説明すること。
<解決法> 自分がどう会社に役立つか伝える
本当にその会社で働きたいこと、給与がもらえればどの会社でもいいわけではないことを、面接官に示そう。応募する際に感じた魅力、例えばその会社の社風や社会貢献などについて伝えること。「収入が必要なので」などという冗談や、通勤時間が短いとか、お気に入りのレストランに近いといった、あまりに個人的な動機を語ることは避けること。
<過ちその2> とめどなく話し続ける
質問に答える際に、細かいことを話しすぎるのはよくない。すべきなのは全体像を描くことで、小説を読み聞かせることではない。長く話しすぎると要領を得なくなり、無関係なことを口にすることになる。面接官も、あなたの話が長くなればなるほど、集中力を失うだろう。そうすると、大切な点を聞いてもらえなくなる恐れがある。
<解決法> 簡潔に話す
質問には直接的に答え、不要な詳細は加えないこと。重要なポイントや理由のみを強調すべきで、全ての点について説明すべきではない。回答が長くなりがちなら、短くまとめる練習をすること。伝えたいポイントをリストアップし、優先順位をつける。そうすれば回答の途中でさえぎられても、一番重要なポイントは既に伝えられている状態になる。
面接では自分のことばかりに気がいってしまうかも知れないが、本当に大切なのは、自分がその会社や職種にどうフィットするかだ。この点を肝に銘じておけば、他の面接者とは一線を画す回答ができるだろう。