キャリア・教育

2024.12.10 17:15

社内飲み会・会食マナーの基本のキ、「NG話題」ワースト1はこれだった

Getty Images

Getty Images

忘年会の季節が到来した昨今だが、ある書籍が話題だ。広告代理店出身、アルコールに弱い非体育会系の著者が、多い月には実に28会食をもアレンジして体得したという「会食仕切りメソッド」を紹介した『ビジネス会食 完全攻略マニュアル』だ。

以下、ダイヤモンド・オンラインからの転載で紹介する。


「シゴデキか?」は会食の仕切り方で明白


仕事ができるかどうかは、会食・食事会の「仕切り力」でわかる——。

面倒な雑務の代名詞「幹事」「食事会設定」は、社会人として逃れられない悩みの一つだ。「たかが会食」と捉えて適当にこなすと、クライアント・上司からの評価が大きく下がりかねない。

しかしこの一見、何の役にも立たなさそうな“貧乏くじ”に、実は「千載一遇のチャンス」が隠されていることを、見逃してはいないだろうか?

ビジネス会食 完全攻略マニュアル』では、“広告代理店卒・アルコールに弱い(1、2杯が限界)・非体育会系の著者”が、最大28会食/月を乗り越えて身につけた「実務に即したメソッド」を紹介している。

会食・社内飲み会・送別会・歓迎会、忘年会など、古今東西すべての食事会で今日から使える本書。

今回は、「食事会でタブーの話題」を紹介しよう——。

政治・宗教・プロ野球は「相手の出方をうかがう」


初めて会う人と飲みの席をともにした時に「いったいどんな話をすればいいのか」悩むという人も多いだろう。

基本的には「自分のパーソナリティを伝える」を目的に食事会・会食に臨んでいただきたいのだが、その際に注意したいのが初対面では話さないほうが良いとされている「NG話題」だ。

たとえば、有名なものでは、「政治・宗教・プロ野球」については古くからタブーとされている。わざわざ自分からするべき話でもないため、原則、控えよう。

いずれも、信仰・信条の個人差に基づく話で、正解・不正解が存在しない上に、それぞれの価値観が相互にぶつかり合う形となりやすい。

ただし、この中でも一番話題になりやすいものがある。政治だ。

「政治」は話を細部の一般論に持っていくのが吉

ビジネス会食では踏み込んだビジネスの話をしないのが前提である。そのためどうしても、経済政策に紐づく政治の話がたびたび出る。昨今のビジネス環境の変化に関する意見交換は頻繁に発生すると心得よう。

しかし、政治の話題は言わずと知れた悪手だ。これを乗り越える一番よい対処法は、むやみやたらに持論を展開せずに、「相手の出方をうかがう」ことだ。相手の方針がわからない中で「どう思う?」と聞かれた場合は、「難しい話題ですよね。弊社の中でもなかなか意見が割れておりまして。〇〇さんはどのようにお考えですか?」と聞き返すのもいいだろう。

その他「主語の大きい話を細部の内容に持っていく」というのも有効である。たとえば「今の政権はダメだ」という話をゲストにされたとする。この際に「そうですよね」と相づちを打ちたくなるものだが、この場合はたとえば「確かに昨今の社会保険料の増大は自社のビジネスにも影響を与えてきそうですね」というように、細部の一般論に論点に持っていくとハレーションは起きにくい。そこから、うまく話題を変えてしまうのがいいだろう。

(本記事は、『ビジネス会食 完全攻略マニュアル』の一部を抜粋・編集・加筆したものです)

『ビジネス会食 完全攻略マニュアル すべての食事会を成功に導く最強の実務メソッド』(yuuu著、ダイヤモンド社)

ビジネス会食 完全攻略マニュアル すべての食事会を成功に導く最強の実務メソッド』(yuuu著、ダイヤモンド社)

ForbesBrandVoice

人気記事