ビジネス

2016.08.25 09:00

氷バケツ運動で「難病研究に大成果」は誤報 科学報道の課題浮き彫りに

Photo by Neville Williams/Aston Villa FC via Getty Images

「アイス・バケツ・チャレンジ」がソーシャルメディアで大流行してから2年。この運動は、難病である筋萎縮性側索硬化症(ALS)の新治療法発見に向けた研究に1億ドル(約100億円)以上の寄付をもたらした。

メディア各社は先月、この寄付金が「ブレークスルー(突破口)」となる発見につながったと報じた。この情報の基になったのは、ALS治療の道を開く可能性があるNEK1という「新しい」遺伝子が見つかったという米国ALS協会のメディア向け声明だった。

だが、これは本当に画期的な発見だったのだろうか?

医療関連ニュースを検証するウェブサイト「ヘルスニュースレビュー」によると、NEK1は新しい遺伝子でもなければ、ほとんどのALS患者にとって有効な治療にはつながらない見込みだという。

同サイトのエディターらは、ALS協会のリリースが言及している研究論文の執筆者らに連絡を取り、多くのメディアが報じた内容が誤りであったことを確認するのに「ほんの一瞬」しかかからなかったと述べている。

米オレゴン健康科学大学のビナイ・プラサド助教授はこう厳しく指摘する。「執筆者らは『新しい』遺伝子を特定したわけではない。この遺伝子は既に(ALSとの)関連が指摘されていた。また該当論文の中でさえも、この遺伝子がALS患者の3%以下にしか現れていないことが示唆されている。この発見と患者の症状改善との間にある隔たりは、地球から冥王星までの距離に等しい」

米国立衛生研究所の元研究員、スーザン・モルチャンも同様の見解を示した上で、ヘルスニュースレビューに対し、ある遺伝子と特定の病気との関連性が明らかになったとしても、その遺伝子が病気を引き起こしていることにはならないと指摘。

さらに、こうした発見が新薬の開発につながるには数十年を要する上に、失敗に終わる場合も多いことにも留意すべきだと述べている。モルチャンは「『ブレークスルー』との言葉にはノーと言うように」と助言している。

ALS協会の肩を持てば、この「ブレークスルー」という禁断の言葉は、過熱報道の基となった同協会のプレスリリースには使われていなかった。リリースには、アイス・バケツ・チャレンジから得られた寄付により、ALS患者1万5,000人のゲノム解析を行う国際的取り組み「プロジェクトMinE」への出資が可能となったと書かれていた。

リリースではさらに、NEK1の役割に関する知見を説明し、さらなる研究によって「治療法の開発に向けた重要な新指標が提供されるだろう」と述べている。

研究結果がプレスリリースにまとめられて発表された際には、常に基になった資料(今回の場合は科学誌ネイチャー・ジェネティクスの記事)を参照し、発見の具体的内容を確認することが大切だ。アイス・バケツ・チャレンジがもたらした「突破口」をめぐる報道は、研究結果が拡大解釈して伝えられ炎上した事例の一つとなった。

編集=遠藤宗生

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事