「あるべき未来をクラウドでカタチにする」 最先端の技術をキャッチアップして顧客企業のビジネスを支える
失敗を糧に盤石な組織構築を目指したfundbook代表の決断
精鋭30名がAI映像解析で社会インフラの未来をつくる──高い信頼性は組織の隙間を埋め合うカルチャーから生まれる
30人弱で売上35億円。奇抜なアイデアで社員を刺激するCOOの手腕とは
木ノ内 輝Contributor
北海道生まれ、東京都町田育ち。ハーバード大学研究室在籍中にプロデューサーを務めた「Calling」がボストン国際映画祭にて最優秀撮影賞を受賞。帰国後、製作総指揮を務めた「愛の小さな歴史」が第27回東京国際映画祭にて入選、続けて「走れ、絶望に追いつかれない速さで」が2年連続入選を飾る。配給作品として浅野忠信主演「壊れた心」が2017年1月に公開予定。医学・芸術を含む多彩なバックグランドからの起業と展開によりHUFFPOSTにて「映画界のテスラ」と期待される。
今年も忙しかったあなたへ贈るオススメ映画7選[映画界のテスラが語る 第4回]
映画業界の未来を担うクラウドファンディング[映画界のテスラが語る 第3回]
東京国際映画祭を読み解く7つのキーワード[映画界のテスラが語る 第2回]
映画もイノベーションの時代へ[映画界のテスラが語る 第1回]