Tips

2024.10.04 00:00

「存じております」は正しい敬語?「存じ上げております」との違いやビジネスシーンでの使い方を例文付きでわかりやすく解説

「存じております」は正しい敬語?その意味と使い方

「存じております」は、正しい敬語としてビジネスシーンでよく使われる謙譲語の一つです。特に、目上の人に対して自分の知識や認識をへりくだって伝える際に使用されます。この表現は、「知っている」「思っている」を謙譲語に変換したもので、相手に対する敬意を示しながら、自分が何かを理解していることを伝える言い方です。

例文:「その件については存じております。」

ビジネスシーンでは、取引先や上司に対して「知っています」と伝えることが求められる場面が多く、「存じております」を使うことで、相手に対する敬意を保ちながら情報を伝えることができます。したがって、「存じております」は、敬語として正しい表現です。


advertisement

「存じております」と「存じ上げております」の違い

1. 敬意の強さと対象の違い

「存じております」と「存じ上げております」は、どちらも謙譲語ですが、使う対象が異なります。「存じております」は、物事や状況に対して使われ、「存じ上げております」は人に対して使う表現です。これが2つの言葉の大きな違いです。

「存じております」は、自分が知っている事実や状況をへりくだって表現する際に使用され、物や情報が対象となります。一方、「存じ上げております」は、相手の人物や名前、経歴など、人に関する事柄に対して使用され、相手に対するより強い敬意を込めた表現となります。

例文:「その資料については存じております。」(物や情報が対象) 例文:「社長のことは存じ上げております。」(人物が対象)

2. 「存じ上げております」のより強い敬意

「存じ上げております」は、「存じております」に比べ、さらに敬意を強く表現した言葉です。人を対象に使う際には、特に上司や取引先など目上の人物に対して適切です。相手に対する敬意を一層強調するため、人物に対して使う場合は「存じ上げております」を使用することが一般的です。

例文:「貴社の部長のお名前は以前より存じ上げております。」

「存じております」の正しい使い方とビジネスシーンでの例

1. ビジネスシーンでの「存じております」

「存じております」は、ビジネスの場面で自分が相手の発言や状況、情報を認識していることを丁寧に伝えるための表現です。例えば、会話やメールで、既知の情報を伝える際や、相手が忙しいことを理解している旨を伝える際に使われます。

例文:「そのスケジュールについては存じております。」 例文:「お忙しいことは存じておりますが、会議のご出席をお願いできますでしょうか。」

2. 「存じております」を使う際の注意点

「存じております」を使う際には、対象が人物でないことに注意が必要です。例えば、人やその名前に関する話をする際は「存じ上げております」が適切です。「存じております」を使うことで相手に敬意を表現しつつ、対象が物や情報であることを明確に伝えましょう。

また、「存じております」を過度に使いすぎると、会話や文章がかしこまりすぎる印象を与えてしまうことがあります。そのため、場面に応じて適切な他の表現と使い分けることが重要です。

「存じております」の類義語と使い分け

1. 「承知しております」

「承知しております」は、「存じております」と同様に、相手の発言や状況を理解していることを表す表現です。特に、相手の要求や依頼を理解した際に使うことが適しています。ビジネスのやり取りにおいて、依頼や指示を受けたことを認識している場合には「承知しております」が便利です。

例文:「その点については承知しております。」

2. 「理解しております」

「理解しております」は、相手の意図や状況を深く理解している際に使います。相手の意図をしっかり把握し、その内容を反映させる必要がある場面で使用されます。特に、議論やミーティングの場面で、相手の意図を尊重しつつ、認識していることを伝える場合に使うとよいでしょう。

例文:「お客様のご要望は理解しております。」


advertisement

「存じております」と「存じ上げております」を上手に使い分けよう

「存じております」と「存じ上げております」は、どちらも敬意を込めた謙譲語ですが、使い分けが必要です。「存じております」は物や情報に対して、「存じ上げております」は人物に対して使うことが基本です。また、両者はどちらも正しい敬語であり、ビジネスシーンでは欠かせない表現です。

これらを適切に使い分けることで、相手に対する敬意を示し、スムーズで礼儀正しいコミュニケーションを取ることができます。正しい敬語の使い方を意識して、ビジネスシーンでの円滑なやり取りを心がけましょう。

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事