Forbes BrandVoice!! とは BrandVoiceは、企業や団体のコンテンツマーケティングを行うForbes JAPANの企画広告です。

2019.01.25 11:00

「人を愛し、愛される会社になる」自らをさらけ出し理念を体現する社長の気概

コプロ・ホールディングス代表取締役社長 清川甲介氏 

すべての人に向けて、「熱を持って接する」。丁寧なアフターフォローはエンジニアにも、社員にも。

「成長を続ける建設業界のなかで、我々がエンジニアの力となり、業界の潤滑油になりたい」と、清川は言う。強みはエンジニアと現場を繋いだあとの、徹底したアフターフォロー。厳しくも温かいそのまなざしはともに働く社員たちにも注がれている。


朗らかな笑みを浮かべ、撮影前には冗談も飛ばす。コプロ・ホールディングスの清川甲介社長は、 そんな柔和な印象を持たせる人物だったが、「もともとはそうではなかった」と自ら漏らす。

「自ら社員の規範であろう、手本であろうという想いが強く、どこか人を寄せ付けない、そんな空気をまとっていたと思います。でも数年前から、ありのままの自分を見せないと社員も心を開いてくれないんじゃないか。そう思い、振る舞いも変えていきました」

今では、社員の功績を称える「コプロアワード」という表彰式で社長自ら“コスプレ”するほど自らをさらけ出すようになったという。ちなみに、最初はラグビーの五郎丸歩選手に扮したのだとか。

コプロ・ホールディングスは建設エンジニアの人材派遣をメインビジネスとしている企業であり、2006年に清川が現在の専務取締役と2人で創業したコプロ・エンジニアードが根幹だ。創業以来、毎年増収増益を続け、現在はグループでの売上高89億円、従業員は1600人を超える。

「私たちの仕事は人材にまつわるビジネスですから、人がすべて。コプロのサービスを利用してくれる求職者、人材を紹介するクライアント企業に対しても、そして社員に対しても熱を持って接する。『人を愛し、愛される会社になる』という理念を掲げて突き進んできたので、みんな生き生きと働いてくれているのではないかと思います」 


エンジニアを紹介して終わりではなく、信頼関係を築き上げることに力を注ぐ。建設エンジニアの人生とも向き合う姿勢を自社の強みと考えている。

先に出てきた「コプロアワード」も、遠く離れて仕事をしていても社員の日頃の頑張りをしっかり見ていることを伝えたい、という清川の想いから始まったイベントだ。半年に1回開催され、個人の業績から支店ごとの業績、 また新入社員の中から「新人王」を決めるなど、様々な観点から従業員を評価し、称えている。



「私自身、一会社員だったころ、自分がやっていることを上の人間は見てくれているのだろうか、という不安がありました。個人の数字が明確に分かる営業職はもちろん、事務職などの間接部門にいる社員に対しても会社に貢献してくれている社員をしっかり表彰する仕組みを導入しています」

他にも、コプロンピックという社内のミニ運動会を開催したり、新入社員の親からの手紙を清川が朗読するなど、社員を飽きさせない工夫を続けている。

「僕自身、サプライズが好きなんです。イベントを通して、社員が喜んだり熱くなっているところを見ると、嬉しく思いますし、ときには涙を流してしまうこともあります(苦笑)」

そんな清川が大切にしていることは、やはり「コミュニケーション」だという。 「人と人が向き合う上で、一番大事なことが コミュニケーション。これ次第で会社の成長が決まるといってもいいほど、重要なことです。 心の扉を常に開けておくことは難しいですが、 誰かにノックされたらいつでも開けられるように準備しておくことが大切だと思います」 

建設業界は、東京五輪以降は落ち込むと 見られていた。しかし、2025年の大阪万博の開催が決まり、 2027年にはリニア中央新幹線の開業が控える。 まだまだこの業界にはチャンスがあると清川は語る。


「多くの人と出会い、共に仕事をして、また本を読んで経営とはなんたるかを知った今、一番大切なことは人に感謝する心、すなわち人間力だと思っている」と清川は語る。現状に満足することなく、常に高みを目指してその歩みを止めようとしない。

「創業時は売り上げ50億円を超えたら誰かに任せようと思っていましたが、50億を超えたら次は100億、その次は300億と欲が出てきました。成長を続ける建設業界の中で私達がエンジニアの熱となり、日本を代表する会社として世界に羽ばたいていくことを目標にしています」 

そんな高い目標を掲げるコプロの強みはいったい何なのか。「アフターフォローですね。この業界は従来から、人材を紹介したら終わり、マッチングだけが命、という考え方が浸透していました。しかし私はずっとそのことに違和感を覚えていて、自分に合った仕事を求めるエンジニアと長くお付き合いしていくためには、マッチング後のアフターフォローこそが肝心である、と思っていたのです」

コプロでは、職場を紹介した後、特に用事がなくても「何かお困りごとはありませんか?」と技術社員やクライアント企業の元を訪ねたり、さらに長時間労働を抑止するための労務管理にまで関わったりするという。

社員、顧客への気配りを重視する清川だが、自己管理にも余念がない。清川の名刺には、「週2日の筋トレ継続中!」と記されており、現在も継続中だと話す。

「経営判断は、自分の感性、直感が一番大事だと僕は考えています。そのために、体は常に研ぎ澄まされた状態でいたい。体のコンディションは仕事のパフォーマンスに直結すると実感しています」

そう言うと、「社員にとっても、太った社長よりしゃきっとしたカッコいい社長のほうがいいでしょ」と不敵に笑った。

「多くの人と出会い、共に仕事をして、また本を読んで経営とはなんたるかを知った今、一番大切なことは人に感謝する心、すなわち人間力だと思っている」と清川は語る。現状に満足することなく、常に高みを目指してその歩みを止めようとしない。


きよかわ・こうすけ◎1977年生まれ。専門学校卒業後、建設会社に就職。大手建設系アウトソーシング会社で営業のノウハウを学び、26歳で代表取締役社長に就任。当初年商50億円だった会社を180億円まで成長させる。2006年コプロ・エンジニアード設立、代表取締役社長に就任。建設業界に特化したアウトソーシング事業を展開。15年ホールディングス体制に移行。

Promoted by コプロ・ホールディングス / 文=衣谷康 / 写真=廣瀬順二 / 編集=青山皷

タグ: