Tips

2024.11.18 10:00

「させていただく」は正しい敬語?意味とビジネスシーンでの使い方・言い換え表現を解説

「させていただく」の正しい意味と敬語としての位置付け

「させていただく」は、動詞「する」に謙譲の意を加える表現です。相手の許可を得たうえで、恩恵を受ける行動をへりくだって伝える際に使います。丁寧で謙虚な印象を与えるため、ビジネスシーンでは頻繁に使用されます。しかし、条件を満たさない場面での使用は誤用となるため、注意が必要です。

文化庁が示す「させていただく」の使用条件

文化庁の「敬語の指針」によると、「させていただく」が正しく使われるためには以下の2つの条件を満たす必要があります。

相手または第三者の許可を得ていることが必要です。

その行為により自分が恩恵を受ける必要があります。

たとえば、会議のスケジュール変更や訪問の申し出など、相手に許可を求める行為には適しています。一方で、自分の行為が完全に独立している場合や、相手の許可が不要な場合には不適切とされます。


よくある「させていただく」の誤用と正しい使い方

「させていただく」は多用されるがゆえに、誤用されやすい表現でもあります。ここではよくある誤用例と正しい使い方を比較します。

誤用例:許可不要な行為への使用

例1:「本日は休ませていただいております」

解説:この場合、休む行為に相手の許可を得る必要はありません。適切な表現は「本日は休んでおります」です。

例2:「資料を見させていただきました」

解説:「資料を見る」行為に相手の許可を得る必要がない場合には、この表現は誤用です。「資料を拝見いたしました」が適切です。

正しい使用例:許可が必要な行為

例1:「来週の会議に参加させていただきます」

解説:会議への参加は相手の許可が必要な行為であり、自分にとって恩恵があるため、「させていただく」が適切です。

例2:「日程を調整させていただきます」

解説:日程の調整には相手の了承が必要であるため、この表現が正しいと言えます。

「させていただく」の言い換え表現

「させていただく」が適切でない場合、シンプルな表現に言い換えることで文章を簡潔にできます。

例1:動詞「する」に置き換え

例:「資料を配布させていただきます」

言い換え:「資料を配布します」

解説:許可が不要な行為であるため、「する」を使うのがスマートです。

例2:謙譲語「いたします」への置き換え

例:「確認させていただきます」

言い換え:「確認いたします」

解説:確認は相手の許可が不要な行為であり、「いたします」に言い換えるとより簡潔になります。

言い換えのコツ

言い換え表現を考える際は、相手に対する敬意を損なわない範囲で、シンプルな動詞や補助動詞を選ぶと良いでしょう。必要以上に丁寧さを加えると、冗長な印象を与えかねません。

「させていただく」の乱用を避けるポイント

「させていただく」を使いすぎると、文章が回りくどくなり、かえって印象を損なう可能性があります。一文の中で複数回使用するのは避け、他の敬語表現に置き換える工夫をしましょう。

悪い例:乱用による冗長な表現

例:「本日中に確認させていただき、ご報告させていただきます」

改善:「本日中に確認し、ご報告いたします」

解説:行為の主語が同一の場合は、簡潔にまとめる方が読みやすくなります。

適切な表現の選び方

「させていただく」の代わりに、「いたします」「します」などのシンプルな表現を使用することで、文全体の簡潔さとわかりやすさを維持できます。適切な表現を選ぶためには、状況に応じた判断が必要です。

二重敬語の注意点

「させていただく」は謙譲語であるため、他の謙譲語と組み合わせると二重敬語になる恐れがあります。以下は間違った使用例とその修正案です。

間違った例:二重敬語

例:「メールを拝見させていただきました」

正しい表現:「メールを拝見いたしました」

解説:「拝見」がすでに謙譲語であるため、「させていただく」を加えると二重敬語となり不適切です。

さらに注意したい点

二重敬語を避けるには、敬語表現をひとつに絞る意識が必要です。特にビジネスメールでは、適切な敬語の選択が相手への信頼感につながります。


まとめ

「させていただく」は相手への敬意を示す便利な表現ですが、使い方には細心の注意が必要です。文化庁の条件を踏まえ、適切な場面で使用することで、ビジネスシーンにおける信頼感や丁寧さを向上させられます。また、言い換え表現を活用し、簡潔で分かりやすい文章を心がけましょう。特に、二重敬語や乱用を避け、相手に配慮したコミュニケーションを取ることが、ビジネスパーソンとしてのマナーです。

敬語は相手への尊重を表す重要なツールです。「させていただく」の正しい使い方を身につけ、誤用を避けることで、洗練された言葉遣いを実現できます。

ForbesBrandVoice

人気記事