リーダーシップ

2025.01.10 15:15

日本で「グローバルエリート」は育つか? 早慶上智の若者たち9人に聞いた

Forbes JAPAN編集部に集まった現役大学生たちと筆者

Forbes JAPAN編集部に集まった現役大学生たちと筆者

筆者は現在、慶應義塾大学(文学部外国語教育)で教壇に立っている。現在の教え子を中心に、いわゆる「グローバルエリートの卵」たちである現役大学生9名がForbes JAPAN編集部を訪れ、筆者を囲んで「これまでどんな勉強をしてきたか」を話してくれた。
advertisement

若者の海外留学者数は、アメリカ、ドイツ、フランスの各国で10万人を超えるが、日本は横ばいに5万人台で推移しており、先進国のなかでも極めて少ない。バブル期に5位以内だった日本の世界競争力はいま34位に転落しているというが、そこにはさまざまな要因があるに違いない。

日本の世界競争力を支えていく「グローバルエリート」のような若者たちは、いまどこにいるのだろうか? 受験という文脈で思い浮かぶのは、高校なら開成や女子学院、大学なら東大などだが、偏差値と世界競争力を担う人材は必ずしも一致しないだろう。今回は教育の多様性という観点から切り取って考察したい。

参加生徒(敬称略)

慶應義塾大学法学部政治学科(1年間パリ政治学院交換留学)松元まりあ
慶應義塾大学法学部政治学科(1年間シドニー大学交換留学)柴田悠帆
慶應義塾大学環境情報学部3年 山田麟太郎
慶応義塾大学文学部哲学科4年 津田ルセーロ藍音
慶応義塾大学大学院史学科2年 榊紘史郎(イタリア短期留学)
慶応義塾大学文学部国文科2年 宇田川志乃
慶応義塾大学文学部倫理学科3年 内田悠菜
早稲田大学国際教養学部 川崎健士朗(1年間オックスフォード大学留学)
上智大学総合グローバル学部総合グローバル学科1年 坂口オスウェル大芽(海外にてホームスクール後、UWC ISAK Japanで国際バカロレア修学)


2024年12月某日、慶応義塾大学、早稲田大学、上智大学の「グローバルエリートの卵」を体現するような学生たちから話を聞いた。彼らの辿ってきた道は多種多様だ。その経歴は華々しい一方、多くは地方出身者であり、さらには大学進学者がほとんどいないような環境で育った者もいる。子供の将来性や優秀さの物差しは、エリート教育一辺倒で決まるわけでもないことがわかる。子育て中の親でなくとも、受験までの道のりについて、聞いてみる価値があるだろう。

長谷川悠里(以降、長谷川):まず多様性という観点から聞きましょう。みなさんは、どのような高校生活を送ってきましたか?
advertisement

松元まりあ(以降、松元):わたしは福岡県出身でパリ政治学院に一年留学したのですが、高校時代に英語圏の大学留学に必須といわれているTOEFLibtを受けています。ibtはおそらく最も難易度が高いとされるもので、学術的な側面からな能力が測られる資格試験です。

 松元まりあ氏

松元まりあ氏


次ページ > 主体性があれば独学でゼロからネイティブレベルまで語学力を引き揚げる生徒もいる

文=長谷川悠里 撮影=曽川拓哉 編集=石井節子

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事