まず、いつもどおり表を選択してコピー([Ctrl]+[C]キー)を実行。
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/67814/images/editor/cdc7dcda5cefd084b7108678b23dabb0fbae6ef6.jpg?w=1200)
コピーしたい場所のセルを選択し、ペースト([Ctrl]+[V]キー)を実行。
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/67814/images/editor/94f1cd17ab6ac56c4df6b0806e3359c0299a4ff4.jpg?w=1200)
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/67814/images/editor/d54c17e801a79ed694789a47890fbb77d163fc37.jpg?w=1200)
その後、[Ctrl]→[W]キーと押すと、列幅もコピーされる。
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/67814/images/editor/c0cd9f59558f7b890058a71060915a8d59341c69.jpg?w=1200)
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/67814/images/editor/95fed3ec9b5e71dc56d3e1bd7071bad6a0b79ddf.jpg?w=1200)
もし、マウス操作であれば、コピーしたいセルを選択し、右クリックメニューから[形式を選択して貼り付け]→[元の列幅を保持]アイコンを選択することで、列幅もコピーされる。
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/67814/images/editor/c0485d36b5995d0ccc3a013d694b467f2752b3fc.jpg?w=1200)
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/67814/images/editor/eddc4594301689247ca29ec17182b94ec6077aa4.jpg?w=1200)
どちらの手法でも、やりやすい方をマスターしておこう。
※この記事は、Microsoft 365のアプリ版「Excel」(バージョン2310)で確認しています。