国内

2023.08.31 11:45

睡眠解析で上場のエコナビスタ 解約率0.02%の製品を生み出せる理由

エコナビスタ代表取締役社長 渡邉君人(撮影=曽川拓哉)

大阪公立大学(元・大阪市立大学医学部疲労医学講座)発のスタートアップであるエコナビスタが2023年7月26日、東証グロース市場に上場した。

上場初値は3300円。2023年7月に発表した業績予測では、2023年10月期の売り上げ高は10億6500万円、純利益は2億6000万円となる見込み。

同社の主軸は、睡眠解析技術をベースにした、介護施設向けのSaaS型高齢者見守りシステム「ライフリズムナビ+Dr.」。独自開発したベッドセンサーをマットレスの下に設置すると、入居者の離床や体の動きを検知するほか、睡眠解析や心拍測定などができる。介護記録システムなどとのデータ連携も可能で、24時間365日、施設利用者の状態をクラウド上で把握できるサービスだ。

驚くべきことに、サービスの年間解約率は0.02%だという。現場から求められる製品をどのように作ったのか。

睡眠・疲労医学の第一人者が創業

エコナビスタは、当時大阪公立大学教授で、睡眠と疲労医学の第一人者でもある梶本修身が2009年に創業した。

祖業は、住宅内の家電や照明等を一つのリモコンを用いて遠隔制御可能とするホームコントロール事業。ここで培ったセンサフュージョン技術を応用し、2016年に「ライフリズムナビ+Dr.」をリリースした。現在では200棟以上の施設に導入され、累計利用者数は1万6000人を突破している。

サービスの拡大に向け、2017年、渡邉君人が代表取締役社長に就任した。渡邉は大学院生のときに梶本と知り合い、その後アルツハイマー病を調べる脳機能検査プログラムを共同で作った過去がある。

渡邉はしばらくの間、他のITスタートアップの経営などに携わっていた。そこでの経験をかった梶本が「ライフリズムナビ+Dr.」拡大のタイミングで渡邉に声をかけたのだ。

現場経験者のカスタマーサクセスが活躍

同サービスは、入居者の見守り負担を軽減し、介護現場が抱える人手不足の悩み解決に寄与している。ただ、サービスリリースの当初は、センサーの少なさや精度の低さに課題があった。「現場で使えるサービスにしたとは言え、性能はまだ十分とは言えなかった」と渡邉も認める。しかし、サービス改善を繰り返したことで、性能の向上と比例して売り上げも増加した。

その要因について渡邉は、「カスタマーサクセス」と「ハドルミーティング(10分〜30分の短時間でオンライン会議)」を挙げる。
次ページ > 「ハドルミーティング」で現場の声をいち早く吸い上げ

取材・編集=露原直人 文=小谷紘友 撮影=曽川拓哉

ForbesBrandVoice

人気記事