VC

2023.08.24 09:00

「書くマネジメント」を始めたら戦略的思考が研ぎ澄まされた話

当ブログの長年のフォロワーであれば、私がいかにたくさん「書く」かをご存知でしょう。
advertisement

ブログ記事に関しても、毎週書くことを目標にもう何年も取り組んできました。ときにはアイデアがどうしても閃かず、記事を書けない週もあります。しかしそんなやる気が出ない週でも、少なくとも机に向い、何かを書くようにしています。

私にとって、書くことは頭の体操のようなものだからです。書くことで、必然的に自分の考えを整理し、疑問を投げかけ、最終的にはそれらをより明確な形で表現しなければならなくなります。真っ白なページを前に、頭の中にあるものをすべてあるがままに書き出し、そこから論理的にまとまった考えを構築していく過程が重要なのでしょう。

セラピー効果に加え、明晰な思考をもたらす効果があります。つまり「書くプロセス」は、「考えるプロセス」でもあるのです。
advertisement

しかし長年のフォロワーの皆さまなら、最近はこのアウトプットが以前ほど維持できていない点についてもお気づきかもしれません。通常の記事に代える形で、YouTube動画Podcastインタビューの紹介やまとめだけの記事を掲載した週も時々ありました。

これには事情があり、実は今年に入ってから外部ステークホルダーよりも内部ステークホルダー向けの取り組みのために考え、書く時間のほうが大幅に増えていたのです。

新しく始めた取り組みの1つが、「Management Memo」というものです。社内に向けて発信するこの文書は、現在の経営課題を明確にし、戦略的方向性を伝え、ファーム内の連携を高めることを目的としています。

重要なことや複雑なことを説明したいときに随時用意するMemoに加え、四半期ごとに書くManagement Memoもあります。四半期ごとのMemoではファーム全体のOKRをまとめ、その四半期において特定の分野に注力するメンバーがいれば、理由も含めて説明します。

基本的には以下のプロセスでMemoを活用しています。

1.一つひとつの重要な意思決定について、全体像を捉えた背景の説明をなるべくしっかり書き、文書にします。その際、どのチームにとっても理解しやすい説明になっているかどうかが重要です(Coralの場合は投資・スタートアップサクセス・オペレーションの3チーム)。

2.書いたMemoは共有ドキュメントとしてファーム全体(や関係者)と共有し、ドキュメント内での質問やコメントの追加を全員に呼びかけます。

3.ドキュメントについた質問やコメントに返答します。

4.共通の質問や指摘のあった点などを参考に、次回の週次チームミーティングで直接取り上げて説明するべき内容を決めます。

このプロセスは、今では私にとって非常に重要な「マネジメント・ハック」となっています。
次ページ > 明晰に考えることが求められる

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事