アジア

2023.02.17 15:45

史上最大470機調達のエア・インディア、「親元」タタの支援で再浮揚なるか

確かに今ではエア・インディアは民営化されていて、インド政府は向こう5年で空港を80カ所新設し、国内の空港数を220に増やすことも計画している。インドの航空旅客数は引き続き大きく伸びると予想されており、たとえばボーイングの予測では2041年まで年率7%のペースで増え、その間に新しい航空機が2210機売れると見込まれている。

半面、インドの航空サービスは依然として不十分とみられている。米証券会社Jefferies(ジェフリーズ)のアナリストらは、中国の航空会社の保有機材数が合計で3922機なのに対して、インドの航空会社の保有数は646機にとどまると指摘している。

シンガポールの航空コンサルタント、ブレンダン・ソビーは「(インドの航空業界については)いつまで経っても『未来』の話ばかり。インドの航空会社の収益を阻んでいる根本的な問題はまるで解決されていない」と苦言を呈する。

エア・インディアが今回の取引で調達する機材には、ワイドボディ機(双通路機)も70機(ボーイングの「787」20機「777X」10機、エアバスの「A350」40機)含まれる。機材取得に大きなコストをかけてでも、国際線市場でシェアを取り戻しにいく考えなのだろう。これは航空機メーカー側にとっては朗報だ。こうした大型機は利益率が高いが、コロナ禍で落ち込んだ受注が大幅に改善してきているナローボディ機と対照的に、依然として需要が低迷しているからだ。

だがエア・インディアの前には、エミレーツ航空とカタール航空という強敵が立ちふさがる。2社はこれまで、インド人の旅客を中東のハブ空港経由で欧州や米国に輸送する路線などで潤ってきた。

一方が得れば他方が失うというゼロサムゲームではないのかもしれない。ソビーも、インド市場が見込みどおりに成長していけば「多くのプレイヤーにチャンスがある」と話す。

とはいえ、それは「規定シナリオ」などと呼べるようなものではない。エアロダイナミック・アドバイザリーのアブラフィアはこう警告している。「モディ政権は確かに成長促進を掲げているが、インドは航空宇宙分野に関する限り、これまで期待はずれの国だったのが実情だ」

forbes.com 原文

編集=江戸伸禎

ForbesBrandVoice

人気記事