NASAの探査車が火星でオパールを発見

オーストラリア産、地球のオパール(Getty Images)

2012年から火星で活動しているNASAの探査車キュリオシティのデータを新たな手法で分析している研究チームがfracture halo(フラクチャーハロー)と呼ばれる明るい色の亀裂帯にオパールが存在することを確認した。オパールは、地球ではシリカ(二酸化ケイ素)が水によって変成され形成される宝石だ。

本研究で、地下の巨大な亀裂群が、地表よりも居住可能性の高い環境を提供していた可能性が確認された。

2012年、NASAは探査車キュリオシティを火星に送り込んでゲールクレーターを探査した。ゲールクレーターは大型の衝突盆地で中央に巨大な層状の山がある。キュリオシティが火星表面を走査する中、研究者らは火星の一部に広がる亀裂を囲む明るい色の岩石を発見した。亀裂は探査車の画像で地平線の彼方まで続くものもあった。最近の研究によって、これらの広く網羅された亀裂群が、近代のゲールクレーターに最後かもしれない水が豊富な環境をもたらしていたことがわかった。この地表近くの水が豊富な環境は、地表の状態がはるかに過酷であった時にも居住可能性の高い状態を提供していた可能性がある。


火星探査車キュリオシティの自撮り画像。背景に火星の岩石が見える(NASA)

Journal of Geophysical Research: Planetsに掲載されたアリゾナ州立大学NewSpace博士号取得者で、現在米国政府の研究物理学者であるトラビス・ゲイブリエル率いる最新の研究で、複数の機器のアーカイブデータが分析され、探査の初期における明るい色の岩石付近に特異な状態が見つかった。何年も前にキュリオシティは偶然、その輝く亀裂の真上を通過した。それはゲイブリエルとASUの大学院生や共著者のショーン・ツァーネキらが探査車研究チームに参加するはるか以前のことだった。

チームは古い画像群を見て、彼方まで伸びる巨大なフラクチャーハローを発見した。機器データの分析に新たな手法を適用することで、研究チームは興味深い事実を発見した。それらのハローは、ミッション期間のずっと後にまったく異なる岩石ユニットで見つかったものと見た目が似ているだけでなく、その組成も類似していた。ほとんどがシリカと水から構成されていた。

「アーカイブデータの新たな分析結果は、ミッションのずっと後期に観察されたすべてのフラクチャーハローと驚くほどの類似性を示しました」とゲイブリエルはいう。「これらのフラクチャーネットワークが非常に大きく広がっており、そこがオパールで満たされているに違いないことは大きな驚きです」
次ページ > 今後の火星探査ミッションで水源を利用できる可能性

翻訳=高橋信夫

ForbesBrandVoice

人気記事