ライフスタイル

2022.05.14 13:00

「ワイヤリング(配線)」がキーワード「未来の働き方」を体現する先駆者【後編】

イラスト=ムティ(フォリオアート)

イラスト=ムティ(フォリオアート)

今回の取材での問題意識は、「組織」と「個」をつなぐ、「ワイヤリング(配線)」の存在だ。「組織」と「個」のお互いがそれぞれにもつ価値観を軸にワイヤリングする時代がくるのではないか、という仮説を立てた。

「個」の力を結集し、新しい価値創造へつなげたいと、企業は画一的なハイスペック人材の採用から、多様的な「個」を求めるダイバーシティ採用へ変化し、「個性」を事業戦略に生かそうと奔走している。だが、「個性」が十分に発揮されている企業は多くはない。

個人として「個性」を模索する、組織として「個性との関係性」を模索する。際立った「個性」をもった人がどのように組織や社会とつながるか、世界で活躍する4人に聞くなかで、多様な答えが見えてくるのではないか。

哲学や理念は身体性でも伝える シャネルの神髄とは


東風上尚江 5.cinq.代表

スタッフさえも知らない「ラボラトリー」と呼ばれる場所が仏高級ブランド、シャネルにはある。創始者であるココ・シャネルが最初につくったリップケースや、図案、オートクチュールの生地など、クリエイションにかかわったすべてがアーカイブされている「シャネル博物館」のような場所だ。

木目調の図書館のようなこの部屋は、ラボの館長が管理し、限られた人しか利用できないという。その部屋に立ち寄っては、創始者の哲学を確かめていた人物が2人いる。1971年のココ・シャネルの死後、低迷していたシャネルを現代的なセンスで見事によみがえらせた、モード界の帝王カール・ラガーフェルド。ココ・シャネル本人が採用したという「メイク界の神」、ドミニク・モンクルトワだ。

「シャネルっぽさ、シャネルの世界観というものに正解はないと思う」。ドミニクが引退するまで、メイク関連のみならず、彼の手足、そして、目・耳となり、インスピレーションを与え続けた日本人女性、東風上尚江は言う。

東風上は、ロサンゼルスでメイクを学び、帰国した後、日本ロレアルに入社し、インターナショナルメイクアップアーティストとして活動。その後、シャネル パリ本社からヘッドハンティングされ、ドミニクの右腕、エグゼクティブメイクアップアーティストとして活動を開始した。

「シャネルの世界観はココ・シャネルしかもっていない。だから、シャネルらしさを探し続ける作業こそがアイデンティティ。毎回、オリジンに戻り、シャネルの原体験をもとに、皆で議論していくことで、その答えに近づいていくことができる」(東風上)
次ページ > 3カ国5拠点暮らし 問う「どう生きるのか」

文=谷本有香

タグ:

連載

なぜ「働く」のか?

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事