ビジネス

2020.01.25 18:00

「自動からくり人形師」ムットーニはなぜ熱狂的ファンを獲得できたのか

GIFT FROM DADDY©︎MUTTONI(武藤氏提供)

米国のコンテンツマーケティング業界では、もう何年も前から「ストーリーテリング」に注目が集まっている。コンテンツマーケティングの専門カンファレンスに足を運ぶと、一日中ストーリーテリングのセッションが展開されている部屋もあるほどだ。

ストーリーのあるコンテンツは、そうでないコンテンツと比較してWebページの滞在時間が5倍以上になるという研究もあり、マーケターはどうやって企業や商品のストーリーを消費者や顧客に伝えていくか、日々知恵を絞っている。

米国で進むビジュアルストーリーテリングの研究

ストーリーの「見せ方」に関する研究も盛んだ。動画やインフォグラフィックなどを活用して、ストーリーをビジュアライズ(可視化、視覚化)するもので、「ビジュアルストーリーテリング」と呼ぶ。

ビジュアルストーリーテリング コンテンツマーケティング
「Content Marketing World 2018」におけるビジュアルストーリーテリングのセッション(筆者撮影)

筆者が2018年に参加したコンテンツマーケティングのカンファレンス「Content Marketing World」(米国オハイオ州クリーブランド)では、「ビジュアルストーリーテリング」の部屋があった。

あるセッションでは、Webサイトの訪問者がクイズに答えていくと、ストーリーを体験できる「インタラクティブ・ストーリーテリングコンテンツ」のサービスがあるというプレゼンが展開されており、なんだか未来に来てしまったかのような寂しい感覚に襲われた。

日本におけるストーリーテリングやコンテンツマーケティングの研究は、米国に大きく水をあけられているというのが筆者の印象だ。

“未来”は日本にあった

ところがある時、ビジュアルストーリーテリングの“未来”を日本で見つけた。自動からくり人形師「ムットーニ」こと武藤政彦氏(63)の作品である。

本人が「ボックス・シアター」と呼ぶ箱の中で物語が展開されるムットーニ作品。かつて日産グループのCMで使われていたと聞けば、ピンとくる人もいるだろう。

スイッチを入れると、音楽とともに四角い箱の中で人形がゆったりと動き出す。夏目漱石や中原中也などの小説や詩を朗読する、武藤氏本人の声。時に複雑な光で舞台を照らす、温かい色のライト。あえて表現するならば、小さな劇場で繰り広げられる、とろけるような幻想的ショー。

ムットーニ 自動からくり人形
武藤氏提供

“上演時間”は1回につき数分程度だが、壮大なオペラを見終わった後のような、満足感が得られる。「これはビジュアルストーリーテリングの未来だ」と率直に感じた。
次ページ > なぜ未来なのか。目指すべきは「没入感」

文=田中森士

ForbesBrandVoice

人気記事