ビジネス

2018.04.29 10:30

「揺れないクルマ」を実現、業界を革新するMIT発スタートアップ

SLUSH TOKYOのステージに登壇した ClearMotionのシャキール・アバダニCEO(Photo by Sawako Ono)

SLUSH TOKYOのステージに登壇した ClearMotionのシャキール・アバダニCEO(Photo by Sawako Ono)

3月28日と29日の両日にわたり、東京ビッグサイトで開催されたスタートアップイベント「Slush Tokyo 2018」。2日目のメインステージで最も革新的な技術とビジョンをプレゼンしたのがClearMotion社のシャキール・アバダニCEOだ。
-->
advertisement

アバダニ氏は「試乗した方はみな、もう以前のクルマには戻れないと言う」と、この革新的な技術について、自信を隠さない。

MIT(マサチューセッツ工科大学)発のスタートアップClearMotionが、自動車業界が何千億円投じても叶えられなかった夢の技術を発表し、1億8000万ドル(約200億円)を調達したのは2017年。ブリヂストンも資本参加し、共同開発を始めているという。

業界に知られぬようステルス戦略で開発
advertisement

では、ClearMotionの技術の何が革新的なのだろうか? このスタートアップはどんなビジョンを描いているのだろうか?

ClearMotionの技術を簡単に言えば、ほとんど揺れないクルマを実現するサスペンションだ。高感度センサーとコンピューティング・パワーにより瞬時に反応して、ソフトウェアが独自の機構のハードウェアを制御する、超アクティブなシャーシー・システムをClearMotionは開発した。

2012年に日本で新幹線の乗り心地に感動し、「これを乗用車で実現する!」と決めたアバダニ氏だが、当時は本当に技術を完成できるかどうか、わからなかったという。

慎重で保守的な自動車業界には完成するまで知られるわけにはいかない、と5年近くのステルス戦略をとり、2016年11月にシャンパンタワーをこぼさずに走るクルマのYouTube動画を公開して、その技術の凄さを披露した。



2017年1月には、業界ではベテランのフィアット・クライスラー社のジープのチーフ・エンジニアを迎え入れ、商用製品の量産化に向けたロードマップを整備、同年1-2月には1億3000万ドル調達して体制を拡充し、機能・コスト・信頼性などをクリアした製品を同年末までに完成させた。

揺れを抑えれば経済効果も絶大

揺れないクルマなんてつまらないとお思いの運転好きの方もいるだろうが、後部座席に座る人にとっては安定して揺れない方が心地よい。自動運転が増えれば、運転手も乗客となり、心地よさのニーズはより高まる。

車内の揺れが抑えられれば、オフィスと同じように文字を読んだり作業をしたり、生産的に時間を使えるようになる。その経済効果は絶大だ。それどころか、現在はトラック運転手や軍関係者などにクルマの揺れによる腰痛など健康被害が多いのが実情だ。

もちろん自動車業界も長年この課題に取り組んできた。しかし、コスト、大きさ・重さ、消費電力の問題を解決して、かつ機能性とパフォーマンスを満たした技術はついぞ現れなかった。技術的に困難であり、さらには過酷な使用条件での信頼性・耐久性をもクリアしなければならない。

ClearMotionのシステムは、低コストなメカトロニクスのハードをソフトで制御し、従来の技術を劇的に上回る5ミリ秒以内の反応時間で路面状況に対応する。ソフトが絶えず問いかけ、ヘッドフォンのノイズキャンセルのように問題を即時に消していく。ClearMotionの製品は、高級車の同種のパーツを若干上回る程度にコストを抑えられるという。

このシステムで、クルマの安全性を高めることも可能だ。急ブレーキ時に車載カメラと連動することで、バンパー同士をぶつけるよう高さを変えるなど、衝突前に車体ポジションを調整できる。
次ページ > 来年末に初号モデルを発売

文=本荘修二

タグ:

連載

Next Stage of Slush

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事