CIO Award 2022
DXの成否を分けるものは何か──Forbes JAPANとレノボ・ジャパンは、そのカギを握るのが「CIO(最高情報責任者、Chief Information Officer)」だと考えた。日本が真のデジタル立国を実現するため、CIOの価値を引き上げたいという思いから2021年、CIO Awardを設立。日本でのDXを情報システムの側面から牽引するビジネスリーダーを選出している。
投資の力で未来をはぐくむ
アジア有数の資産運用会社として、アセットマネジメントOneが目指すのは“責任ある投資家”というあり方だ。本連載では、同社の菅野暁社長が、幅広い業種の有識者たちと、企業はどう「サステナビリティ(持続可能性)」というキーワードと向かい合うべきか、また、どのようなアクションをすべきかをテーマに語りあう。
未来を変える「金融」×「フィランソロピー」
スイスのプライベートバンク出身者によって設立された独立系プライベートバンク「ヴァスト・キュルチュール」。 日本においてまだなじみが薄い「ウェルス・マネジメントとフィランソロピーの融合」により、次世代に豊かな社会を承継することを目指す。
Thinking Together Beyond Transformation
アビームコンサルティングの伴奏型支援から見えてきた真の企業変革にいま求められる実践とは──。
投資・提携先などのパートナー候補を求める研究者が集まるマッチングイベント
スポーツの力でイノベーションを起こしている挑戦者を応援しよう!
Wellbeing Lab 2022 - ウェルビーイングを模索し、実践するイベントを開催
ウェルビーイングを日常に取り入れ、心が豊かになる発見を。新たな市場創造のための対話の場を提供していく。
WOMAN AWARD 2022 - 新たな一歩を踏み出す“ジェンダーイノベーター”を表彰
「『変われない日本』を、企業から変えてみせる」をコンセプトに、社内の女性活躍推進に大きく貢献した企業・個人を表彰。受賞企業・個人の発表に加え、受賞者同士の特別セッションも実施予定。
Accenture Song 顧客と社会の変化に共鳴し、ビジネス成長を実現
会、環境、経済、政治…あらゆる分野における様々な影響に対し、人々は絶えず変化を余儀なくされている。そんななか、企業に対して「自らの変わり続けるニーズにもっと速く対応してほしい」と望む生活者の割合は半数以上である一方、経営層の約9割は「人々の変化は自社ビジネスが追い付けるスピードを超えている」と感じている。企業がこのギャップを埋め、変化に寄り添い続けることで顧客と価値ある関係を築き、成長を実現できるよう支援するのが「アクセンチュア ソング(Accenture Song)」だ。