




アントレプレナーシップ(Entrepreneurship)は「起業家」に限定されるものでなく、
経営学者ピーター・ドラッカーが「イノベーションを武器として、変化のなかに機会を発見し、事業を成功させる行動体系」と定義しているように、現状に革新や変化を起こし、新たな価値を創出しようとする全てのビジネスパーソンに求められる姿勢、マインドである。
アントレプレナーという言葉が生まれるはるか以前から、世の常識や通念に問いを投げかけ、新しい視点や価値観を世界に提示して来た人々、それが「アーティスト」だ。
アーティストが持つ姿勢やマインドは、アントレプレナーシップとも共通しながらさらに純度が高く、それを進化させるための多くの手がかりに満ちているはずだ。
Forbes JAPANと三菱地所のコラボレーションによりアーティスト、アーティストと共通する姿勢やマインドを持つ起業家、そしてビジネスパーソンが相互に交わることで、未来に向けたブレイクスルーにつながる新しい発想や価値を創造し、アントレプレナーシップのアップデートを目指すための実験場、それが「Art & Entrepreneurship Tokyo」。
その第1弾の活動を、ここ有楽町エリアから。
YURAKUCHO SESSIONS
「Art & Entrepreneurship Tokyo」の第1弾の活動としてここ有楽町エリアにて始まるのが「AET YURAKUCHO SESSIONS」 です。全3回に渡って繰り広げられるセッションでは、各回のテーマにおいて、アーティスト、アーティストと共通する姿勢やマインドを持つ起業家、そしてビジネスパーソンがセッションを繰り広げることで、予定調和でない、未来に向けたブレイクスルーとなる新しい価値<発想やコンセプト>を創出し、アントレプレナーシップをアップデートすることを目指します。
越境する創造性
~アート・サイエンス・ビジネス~

アートとサイエンスの近似性に注目しながら、
すぐれた創造性のもとにサイエンスとビジネスを越境する起業家と、
サイエンス・テクノロジーをベースに現代社会に問題提起を続ける
アーティストがセッションします。
-
株式会社ジーンクエスト 代表取締役
株式会社ユーグレナ 執行役員
東北大学特任教授(客員)高橋 祥子 -
株式会社ユーグレナ 取締役
代表執行役員 CEO
リアルテックファンド 代表永田 暁彦 -
アーティスト・デザイナー長谷川 愛
アントレプレナーシップの起源と社会への実装

アート、サイエンス、テクノロジー。アントレプレナーシップはどこから生まれ、そしてそれを社会に実装していくためには、何が必要となるのか。
異なるバックグラウンドから社会課題解決を目指すアントレプレナーとなった3人のセッションから、その実践的な知見をひもときます。
-
Nature Architects株式会社
代表取締役CEO大嶋 泰介 -
スタートバーン株式会社代表取締役
美術家施井 泰平 -
株式会社N-ARK 代表取締役田崎 有城
「個」の力で
世界を変える方法

社会のあり様に問いを投げかけ、世界を変えるために行動する。その源は、「私」ではない、「公」に対する「個」そのものの力。アートとビジネス、それぞれの領域で「個」の力を持って世界を変えて行こうとするアーティストと起業家に、その実現のための方法論についてセッションします。
-
Chim↑Pom from Smappa!Group卯城 竜太
-
五常・アンド・カンパニー株式会社
創業者・代表執行役慎 泰俊 -
株式会社HEART CATCH
代表取締役・プロデューサー西村 真里子
※プログラムなどは予告なく変更となる可能性があります
Back Story
ART & Entrepreneurship Tokyo YURAKUCHO SESSIONS
全3回に渡って繰り広げられるセッション。
セッションで語られた新しい発想、アントレプレナーシップの革新の手がかりとは—。