
督 あかり
愛知県出身。2013年、中日新聞社に入社。岐阜報道部で刑務所取材に注力し、14年末に「法務省が女性受刑者の手錠をかけたまま出産を慣習的に認めていた」というニュースを独自で報道した。大学生とニュースを語り合う「新聞カフェ」担当、若者向けページ「popress」編集長を経て、現職。趣味は詩の創作。
フォーブスジャパン編集部
-
社会的なテーマに真正面から向き合う国際芸術祭に。津田芸術監督が振り返るあいトリ
-
美しく、綺麗なものだけがアートではない。この芸術祭が表した時代性|#あいトリ
-
「表現の不自由展」再開。ソフト・テロと言われた現場には、静けさがあった|#あいトリ
-
身も心も裸に。サウナ映画から見える、意外な社会の顔|フィンランド幸せ哲学 vol.5
-
実は日本とのつながりが深い。ヘルシンキと界隈の美術館探訪|フィンランド幸せ哲学 vol.4
-
進化するヘルシンキの図書館が「天国」と言われる理由|フィンランド幸せ哲学 vol.3
-
あいちトリエンナーレの分断に思う。「豊かな感受性」はどこへ?
-
夫は育休4カ月。フィンエアー広報が語った仕事と子育て|フィンランド幸せ哲学 vol.2
-
ハーブを摘み、生きる喜びと働き方を考えた|フィンランド幸せ哲学 vol.1
-
一泊100万円。世界遺産に滞在し、文化財保護にも役立つVIP観光戦略
-
妊娠・出産を理由に報酬減を禁止。バートンがママライダーを支援へ
-
シティ派なお墓?眞敬寺が切り開く「お坊テック」の新境地
-
「時間の使い方は、愛のある投資か」エストニアから学ぶ、働き方哲学
-
「発酵文化は攻めの時代に」小倉ヒラクが旅で見出す本当の豊かさ
-
海外で規制が進む電動キックボード 日本でも事業者が立ち上がった
-
見えない発酵の世界に誘う旅の案内人 小倉ヒラクの仕事道
-
まるでカルチャー年表!個人が集めた20年分のSupremeコレクションの楽しみ方
-
「モンキー・パンチ先生ありがとう」ルパンxFIATの熱い友情物語
-
生産拡大中の高級トマト 有名シェフが料理の主役にさせたら?
-
本田圭佑も投資。個人の夢の実現を支援する次世代型SNS「フィナンシェ」