
督 あかり
愛知県出身。2013年、中日新聞社に入社。岐阜報道部で刑務所取材に注力し、14年末に「法務省が女性受刑者の手錠をかけたまま出産を慣習的に認めていた」というニュースを独自で報道した。大学生とニュースを語り合う「新聞カフェ」担当、若者向けページ「popress」編集長を経て、現職。趣味は詩の創作。
フォーブスジャパン編集部
-
あいちトリエンナーレの分断に思う。「豊かな感受性」はどこへ?
-
夫は育休4カ月。フィンエアー広報が語った仕事と子育て|フィンランド幸せ哲学 vol.2
-
ハーブを摘み、生きる喜びと働き方を考えた|フィンランド幸せ哲学 vol.1
-
一泊100万円。世界遺産に滞在し、文化財保護にも役立つVIP観光戦略
-
妊娠・出産を理由に報酬減を禁止。バートンがママライダーを支援へ
-
シティ派なお墓?眞敬寺が切り開く「お坊テック」の新境地
-
「時間の使い方は、愛のある投資か」エストニアから学ぶ、働き方哲学
-
「発酵文化は攻めの時代に」小倉ヒラクが旅で見出す本当の豊かさ
-
海外で規制が進む電動キックボード 日本でも事業者が立ち上がった
-
見えない発酵の世界に誘う旅の案内人 小倉ヒラクの仕事道
-
まるでカルチャー年表!個人が集めた20年分のSupremeコレクションの楽しみ方
-
「モンキー・パンチ先生ありがとう」ルパンxFIATの熱い友情物語
-
生産拡大中の高級トマト 有名シェフが料理の主役にさせたら?
-
本田圭佑も投資。個人の夢の実現を支援する次世代型SNS「フィナンシェ」
-
「新しい」だけが価値じゃない。500年企業の虎屋が語る持続性
-
「災害xクリエイティブ」神戸から世界へ広がる新しい防災活動
-
創業110年、老舗刃物会社はなぜ世界で愛されるのか
-
「想定外をなくしたい」電池レスの時代の振動発電・蓄電技術とは?
-
「東京五輪が出会いの起爆剤に」Tinder CEOが日本市場に期待
-
特許庁の「デザイン経営」合宿に密着、意外なお題とは