その他

2025.05.15 11:15

ハワイの沈下が予測の40倍に加速 観光への影響は

Getty Images / Mario Tama

終わりのないワイキキビーチの砂運搬プロジェクト

実際、毎日のように大勢の観光客が過ごすワイキキビーチでは、浸食によって砂浜が狭まるため、人工的に砂を運び込むプロジェクトが行われている。「ワイキキビーチ・メンテナンスプロジェクト」は、1900年代初頭に始まり、かつてはカリフォルニアから砂が運ばれてきたが、現在では生態系に配慮して、ワイキキビーチの沖の海底から回収した砂を使って、砂浜を人工的に作り出している。

advertisement

ワイキキビーチをいくつかの区画に区切って、順に行われるこのプロジェクト。それなりの費用も労力もかかっているが、埋めてもすぐに波が押し寄せ、あっけなく元の姿に戻ることも少なくないようだ。

SEE
ALSO

ライフスタイル

ハワイのビーチが海に沈む危機 2050年までに4割の砂浜が消失する可能性

advertisement

とはいえ、ワイキキビーチは、いわばハワイの象徴。ハワイを訪れたのに、「砂浜に十分なスペースがなかったため、ビーチで過ごすことができなかった」という観光客が増えれば、彼らの満足度が下がり、観光地としてのハワイの価値にも影響を及ぼしかねない。観光業に頼るこの島で、そんな痛手は避けなければならないだろう。

次ページ > 2026年より宿泊税の増加へ 10年ぶりの州レベルの増税

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事