そこでノートンは、身分証明証の管理の注意点を提唱している。
1.紛失・盗難対策
・カードを携行する場合は、見にくく接触しにくい場所へ保管する(スキミング防止ケースの活用など)。
・持ち歩く必要がない場合は自宅で保管する。
・紛失や盗難に遭った際のリスクや万が一の適切な対応を把握する。
2.フィッシング詐欺などを通じた情報漏洩・悪用防止
・写真や個人番号を見られないようにする。
・カード情報をスマホで撮影しない(写真フォルダーに長い期間残さない)。
・個人情報を入力する必要があるときは、すぐに入力するのではなく、ドメインやサイト内の文章に異変はないかなど、ホームページの信頼性を確認する。
とにかく、肌身離さず大切に扱うということだ。デジタル庁はマイナ免許証の利用に関する情報を公開している。また、マイナカードの持ち歩きに関する説明も行っているので参考にするといいだろう。