欧州

2024.12.25 14:45

ロシア国防省系企業の貨物船が地中海で沈没 代替困難、海上輸送に痛手

ロシアの貨物船「おおぐま座(Ursa Major)」号(Shutterstock.com)

ロシアの貨物船「おおぐま座(Ursa Major)」号(Shutterstock.com)

スペイン沖の地中海で24日、ロシア国防省傘下の軍事輸送会社オボロンロギースチカが運航する貨物船「おおぐま座(Ursa Major)」号(排水量1万3000t弱)が沈没した。おおぐま座号は代替困難な船であり、同社やロシアの傷んだ造船業界にとって大きな打撃だ。

ドイツで建造され、2009年に進水したおおぐま座号はロシアの比較的新しい補助船だ。ロシア外務省危機管理センターによると、機関室で「爆発」が発生したあと、右舷側に傾き、最終的に沈没した。乗組員16人のうち、14人は付近の船に救助されたという。
おおぐま座号は特別な船だった。オボロンロギースチカの登録船では最大の船であり、車両が船倉に直接出入りできる「ロールオン・ロールオフ(RORO)」用ランプウェイと、コンテナを吊り下げて荷役を行う「リフトオン・リフトオフ(LOLO)」用クレーンを両方備えた、数少ない船のひとつでもあった。

エストニアのアナリスト、WarTranslatedが英訳をつけて紹介しているところでは、ロシアのある軍事ブロガーは「端的に言って、これよりも大きい(水平・垂直両方向の荷積み可能な)RORO/LOLO型汎用貨物船はない」と嘆いている

おおぐま座号は以前はシリア駐留ロシア軍の支援にあたっていたが、沈没時には別の任務に就いていたらしい。シリア駐留ロシア軍は現在、バッシャール・アサド前政権の崩壊と新政権の樹立で危機にさらされている。

おおぐま座号は12月中旬、サンクトペテルブルクから極東のウラジオストクに向けて出港した。16日には、ロシアの別の補助船「スパルタ」号とロシア海軍のコルベット「ソオブラジーテリヌイ」とともに英仏海峡を通過していた。

英海軍の23型フリゲート艦がロシアの艦船3隻を追尾した。その後、ポルトガル空軍のP-3哨戒機も警戒にあたった。

その時、おおぐま座号の甲板には大型クレーン2基が載っていた。これらのクレーンと原子力砕氷船用の特殊なハッチ2個が今回の主な積み荷だったもようだ。

冬の海氷を避けるため、おおぐま座号は北極海航路ではなく、地中海からスエズ運河に向かう南回りの航路をとっていた。重すぎて扱いにくいクレーンのため重心が高くなり、これが沈没の一因になったのかもしれない。

前出の軍事ブロガーは、船もろともクレーンと砕氷船用ハッチも海底に沈んでしまったとつづり、「おおぐま座号の極東での任務は『港湾インフラと北極海航路の開発』に関する政府の目的を達成することだったが、その目的は妨げられてしまったようだ」と残念がっている。

forbes.com 原文

翻訳・編集=江戸伸禎

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事