「脳は、サボるのが仕事なんですよ」
そこで自ら編集して本を作ることにしました。それが『すぐやる脳』です。
脳神経外科医として第一線で活躍する菅原道仁先生を著者にお迎えして、人はどうすれば「すぐやる」ようになるのかを脳科学の観点から書いていただきました。
脳は、サボるのが仕事なんですよ。菅原先生はそうおっしゃいます。
人間がとり込んだ酸素の20%以上は脳の活動に使われます。そんなにエネルギー消費する臓器は他になく、脳にとってはいかに「省エネ」でやっていくかが切実な問題だそうです。
「やる前ウダウダ、やったら楽しい」
新しい挑戦をしたり、初対面の人に会ったり、行ったことのない場所に行ったりするのは、一定のストレスがかかりますよね。脳がそれを拒んで「休もう」という選択をするのもうなずけます。やる気が出ないのは僕のせいじゃなかった。脳のサボり癖のせいだったんです(笑)
そんなサボり癖のある脳を「やる気」にさせるのがドーパミンです。菅原先生曰く、やる気ホルモンであるドーパミンを意図的に出すようにすると「すぐやる脳」に変わって人生を謳歌できるとのこと。このドーパミン、ちょっとしたことで分泌するんだそうです。
たとえばいま僕はこの記事を書いていますが、書く前は「ああ、原稿書かなきゃ。でも忙しいし……」とウダウダしながら、なかなか書き始めませんでした。
ところが、冒頭の「こんにちは。サンマーク出版の代表の黒川精一です。」と書き始めた瞬間になんだかやる気が出てきて、10行ほど書くとパソコンを叩く音が大きくなるくらい俄然やる気が出てきました。これこそがドーパミンの力。
「やる前ウダウダ、やったら楽しい」の正体はホルモンだったのですね。『すぐやる脳』にはこのドーパミンを活用して「すぐやる、そして楽しくなって続く」ための方法が脳科学を論拠にわかりやすく語られています。