それは、植物由来の原料から作られるプロテイン繊維。上質感があって肌触りが心地いいだけでなく、地球環境負荷の軽減にも繋がる。
そんな夢のような素材を使った「アンパスィ」のゴルフウェアは、想像以上に快適で、ファッション性も高く、早くも名作となる予感だ。
「アンパスィ」の詳細はこちらから
タンパク質を発酵する全く新しい次世代ファブリック
![※実際の商品ではロゴ織りネームのデザインが異なります。](https://images.forbesjapan.com/media/article/74849/images/editor/e9e8485aa7c37e6a088894bb8a29c3144b2520b8.jpg?h=1200)
山形のベンチャー企業、スパイバー社とゴールドウインの共同開発が始まったのは2015年。
当初は、“天然のクモ糸”の再現というテーマからスタートし、いくつかの問題点をクリアしながら、植物由来の原料を微生物に与え発酵によって作られる構造タンパク質素材として完成した。
最大の特徴は、原料としてこれまで化学繊維に使われていた石油由来の資源も、また動物由来の資源も使用せずに、ニットやデニムなど上質な素材をあれこれ作ることができる点にある。
![ブリュードプロテインからは、フィラメント糸、短繊維、紡績糸などが作り出せる。それらを使ったウェアは、上質で柔らかな肌触りなのが持ち味。](https://images.forbesjapan.com/media/article/74849/images/editor/b5267d62a0d88c063187b1e986c72757b66449ec.jpg?w=1000)
さらに無染色のブリュード・プロテイン™ファイバーは、海で生分解され、同素材を使った生地も、土壌で分解されるというから、驚きだ。
「アンパスィ」の詳細はこちらから
機能も見た目も理想形。これまでになかったゴルフウェア
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/74849/images/editor/ded39730ae2bbd7782232358b1253d002ee02d75.jpg?w=1000)
そんなブリュード・プロテイン™ファイバーを使ったウェアは、すでにいくつか生み出されているけれど、ゴルフウェアは、「アンパスィ」のジップアップジャケットが世界初。
毛足の長いフリースブルソンを想起させるボディは、ウール混モール糸とブリュードプロテインを絶妙にミックスして編み立てられている。
![ジャケット8万8000円、キャディーバック5万3900円、グローブ参考商品/すべてアンパスィ、スウェット2万2000円、パンツ2万5300円、ハット9900円/すべてアンドゴルフ(ブラックアンドホワイト スポーツウェア 03-6265-6580)](https://images.forbesjapan.com/media/article/74849/images/editor/b3ca29a7382eda3febfcdafe614b808f2ba1feac.jpg?h=1200)
ポイントのひとつは、ブリュード・プロテイン™ファイバーならではの軽さにある。
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/74849/images/editor/ae686a006b006f7c2d1f7033e26cb5d5dff70467.jpg?h=1200)
ボリュームはあるのに軽快な着心地で、スリーブもゆったりとしたフォルムのため、ジップを閉めてもスムーズなスイングができる。
通気性も良好だから、ラウンド中に汗ばんでも、高機能系フリースジャケットのように1日中快適でいられる。
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/74849/images/editor/3bd67390c316622a953c3ac23f08e4b5779dd4e4.jpg?h=1200)
さらにこだわりが反映されているのは、極限まで削ぎ落としたシンプルなデザインとシックな配色にある。
色展開は、コーディネイトしやすいネイビーとグレーの2色。よくあるゴルフウェアと違い、主張の強い装飾やラインなどは一切入らない。
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/74849/images/editor/c3ae9bfd3ce38e9001695d9b74379689af0789c1.jpg?h=1200)
ゴルフウェアというよりも、むしろデイリーに着たくなるタウンユースのライトアウターといった印象。
合わせるウェアも悩まないため、ラウンドする際のヘビロテ服となりそうだ。
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/74849/images/editor/d5483268826866cce0de2e7aa3665b987dc21911.jpg?h=1200)
左腕に控えめなラバーのロゴが入るのみの都会的なデザインは、年齢も性別も限定しない。
環境も含め、まさにあらゆるところに配慮した、オールマイティなゴルフウェアだ。
「アンパスィ」の詳細はこちらから
肌寒い日やサーフィンでも頼れる必需品
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/74849/images/editor/a5a38399037dcce43f757f34f6323a53f219e8a4.jpg?w=1000)
ウール混モール糸による保温性と、ブリュード・プロテイン™ファイバーがもたらす柔らかで優しい肌触りは、日常の防寒具としても申し分ない。
例えば、肌寒い日のドライブやサーフィン前後に、スウェットの上からさっと羽織るにもいい塩梅だ。
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/74849/images/editor/8525cbbd21f4e5ab50ac19b5de15835718aa83ee.jpg?w=1000)
汎用性の高いルックスも手伝って、ゴルフ場のみならず、海辺でも欠かせないアウターとして重宝しそうだ。
![ジャケット8万8000円/アンパスィ(ブラックアンドホワイト スポーツウェア 03-6265-6580)](https://images.forbesjapan.com/media/article/74849/images/editor/a96ca76da9fc14a2ec5b45b804422d87f841602d.jpg?w=1000)
それを使ったウェアの先駆けとして登場した「アンパスィ」のジップアップジャケットは、着心地もデザインも、もちろん環境負荷低減も含めて、袖を通せば気分がアガる。
まさに快適な“サーフ&ターフ”ライフに、ぴったり寄り添う相棒と言えそうだ。
「アンパスィ」の詳細はこちらから
[問い合わせ]
ブラックアンドホワイト スポーツウェア
03-6265-6580