経営・戦略

2024.09.26 08:15

日本郵政キャピタルが「民泊無人管理」のスタートアップに出資する理由

(左)日本郵政キャピタル シニアマネージャー 井形 晋太郎 氏(右)matsuri technologies 代表取締役 吉田 圭汰 氏

観光の原石を掘り起こす

インタビュアー:すでに2000件以上の宿泊施設を運営されているそうですが、更なるチャレンジはありますか?
advertisement

matsuri technologies 吉田氏:将来的にmatsuri technologiesは、訪日客の行先の多様化を支援し、オーバーツーリズムの解消にも寄与したいと思っています。人気の地域や史跡に訪日観光客が集中するのには、理由があります。宿泊施設の数です。泊まるところがなければ、観光客は来ません。

matsuri technologiesが、より広域の、より多くの宿泊施設を支援することによって、観光客の分散を図ることが出来るでしょう。

また、matsuri technologiesがソリューションを提供している宿泊施設は、世界中の人が利用する民泊予約サイトであるAirbnbから予約できます。この影響は大きく、従来の国内旅行中心の予約サイトとは客層が異なるのです。
advertisement

一例を挙げると、伊豆の赤沢では、いままでは比較的年齢が高めの方の予約が多かったのに、急に若者が来るようになったそうです。集客チャネルが違うということです。

人口戦略会議によると2050年には4割の街が無くなるとも言われています(※4)。matsuri technologiesのソリューションが多くの地域で使われることによって、旅行客が観光の原石を見つけることをお手伝いしたいと思っています。

新産業共創への想い


インタビュアー:今回の出資に対する特別な想いはありましたか?

日本郵政キャピタル 井形氏:日本郵便子会社Tollの米国拠点に出向していた際、既存のフォワーディング事業(B2B)に個宅配送のサービスを付加し、B2B2Cの新サービスを創り上げる機会に恵まれました。日米の異なる組織・企業をつないで新しいサービスを作ることをリードしたことで、新しい価値を創造する素晴らしさを実感し、日本でも何か新しい価値創造をしたいと想いを持っていました。

そこで出会ったのが、matsuri technologiesでした。新しい価値の創造だけに留まらず、新しい産業の創造に取り組んでいるビジネスパートナーに出会えたわけです。
 
日本郵政キャピタルの出資・シナジー創出を振り返ると不動産関連のものは少なかったので、正直、当初は確度が低いかもしれないと思っていました。

そんな中、日本郵政グループ内で不動産に関連するメンバーと知り合う機会があり、前向きなフィードバックや協業アイデアの構想にも後押しされ、今回の出資につながりました。

そして、なにより、みんなが応援したくなる吉田さんの人柄に触れることが出来たものも、この仕事をする上で、大きな喜びでした。
次ページ > 2050年に向けた拡がり

文=曽根康司 再編集=石井節子

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事