【お知らせ】Firefoxでの記事閲覧について

食&酒

2024.09.03 14:15

「ラーメン」が欧米でファッション化、イタリア超富裕層向けリゾートのディナーにも

Francesco Riccardo Iacomino/GettyImages

最近よくミラノやローマの高級レストランで「WAGYU(和牛)」というメニューを見かけるようになった。いま「和牛」という日本語は、イタリアで一般人に通じるようである。そして「RAMEN(ラーメン)」に至っては、ひとりでに旧来のイメージとはかけ離れたファッションアイテムになりつつある。

麺はたった7本!

例えば筆者は取材のため先日、北イタリアの高級リゾートMy Arborを訪れた。そこは一泊数十万円という富裕層向けの高原リゾートで、絶景を誇るレストランがあり、イタリアの中高年夫婦が至福のバカンスを過ごす場所だ。すべての宿泊者には同一の約2万円のディナーコースが提供されるのだが、なんとそのディナーの前菜に「ラーメン」があった。

「ラーメンが前菜」という不思議な立ち位置も驚くが、ドレスアップしたイタリア人老夫婦の麺をすする姿が新鮮だった。

子連れ禁止の高級レストランである。しずしずと運ばれてきた一品からは、椎茸の仄かな香りがする。数本のスバゲッティのような麺、小さなズッキーニと、刻みネギが美しく散りばめられている。ぷかぷか浮いているその麺は、数えてみると、なんとたった7本しかなかったのである。
Andreas Zierhut/GettyImages(写真はイメージです)

Andreas Zierhut/GettyImages(写真はイメージです)

ここで肝心であることは、果たして本物の「ラーメン」であったかどうかではない。

それが近年まで「マンガ」「アニメ」「ゲイシャ」といったキーワードで若者を魅了してきたニッポンという国が、その若年層向けイメージから脱皮しようとしているワンシーンだったということだ。

白い陶器のなかでは、椎茸が香る出し汁に加え、ガルダ産エキストラ・オリーブオイルがブレンドされている。その一流のシェフが丹精を込めてつくる「ラーメン」は、日本伝統食材の粋を集めてイタリアンと融合させた、麺よりも出し汁を味わう逸品だったのだ。
Filippo Bacci/GettyImages(写真はイメージです)

Filippo Bacci/GettyImages(写真はイメージです)


安全に金を落とせる島国、ニッポン

いま日本を訪れる富裕層は、秋は京都の高級旅館や、冬はニセコで、気前よく円を落としていく。欧州におけるニッポンのイメージは刷新されつつある。ウクライナ戦争や中東紛争を始め、物騒になっていく情勢のなか、ニッポンという国は安全に金を落とせる島国だ。そしてフェラーリを路上駐車できる数少ない国である(ローマでは数時間で盗難にあう)。東京は高級時計のパテック・フィリップを腕につけて歩ける都市である(パリでは絶対にやめたほうがいい)。
Julian Elliott Photography/GettyImages(写真はイメージです)

Julian Elliott Photography/GettyImages(写真はイメージです)

ところでよくイタリアの富裕層がレストランで口にしている「WAGYU」という代物は、本当に日本から遥々運ばれたものなのだろうか?

たいていの場合、それは、否である。

海外で提供されている「和牛」のほとんどは、オーストラリア産かアメリカ産だ。本物の日本産黒毛和種であることは、滅多にない。実は和牛由来の遺伝子含有率が50%以上なら、どこの国の牛であっても「和牛」になってしまうという事実がある。

だからよくイタリアの裕福なひとびとは、神戸からはるばる運ばれた和牛と思って有難く一皿一万円を払い、豪州産牛肉を食べている。「ニッポンの和牛」はステータスシンボルになりつつあるのだ。
次ページ > オーストラリアの「和牛」飼養頭数、20万頭

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事