NTTドコモが「アリーナ」戦略に乗り出す理由 日本発スポーツxエンタメを開拓

新アリーナは日本をどう変えるか

──NTTドコモ取り組みと呼応するように、バスケットボールのプロリーグであるBリーグを中心に「アリーナ改革」と言われるほど、全国でアリーナの建設が続いています。こうした新しいアリーナは、どう日本を変えるとお考えでしょうか。

これまで日本全国の体育館などはほぼ行政が所有していたため、行政の判断を仰がなければ何一つできないという状況でした。弊社を含めた各企業が主導権を握り新しいアリーナを作り上げることにより、この様相が劇的に変わります。Bリーグの動きももちろんですが、政府でも現在のアリーナ改革は経済政策における注力領域の一つに挙げられております。

今後の日本の経済成長を語る上では、地方都市を含む地域活性化が不可欠です。その上でBリーグによる全国各地でのアリーナの新設や改修、なかには民営化を含めたビジネスがスタート致します。従来の体育館とは異なり、VIPスイート、プレミアムラウンジなど新サービス導入により、顧客満足度の向上とアリーナ活用方法が拡がります。

さらにはパートナーシップを組む企業とともにアリーナを起点に賑わいを創り、アリーナ周辺の商業施設やホテル、地域の商店街などを、ICTを活用して繋ぐことで地域活性化に繋げていきたいと考えております。スポーツ、エンタメというコンテンツは非常に強い吸引力になります。注目度の高いコンテンツを誘致することにより経済効果を高める。アリーナを核とした新たな街づくりは、雇用創出にもつながります。

IGアリーナ外観 イメージ図(提供画像)

IGアリーナ外観 イメージ図(提供画像)

人口やビジネスの都市一極集中などは日本の社会課題ですが、このIGアリーナがきっかけで地元の方々が、地域にさらに愛着を持つ動きや、そこに新たに働く場所が生まれたり、

海外からのお客様にも日本各地を着目頂くきっかけに繋がれば最高ですよね。

皆さんとスポーツやエンタメを通じた力で、新しいまちづくり、社会全体が更に成長していく景色を創りだしたいと考えています。お力添え頂いている様々なパートナー様ともそんな会話をしています。

世界に通用するような価値を提供できる場所を生みだしていくにあたり、アリーナやスタジアムが日本全国で新しい産業を創り出す「起点」となる可能性を大きく感じています。
次ページ > グローバル基準のアリーナに求められること

文=松永裕司

ForbesBrandVoice

人気記事