豪華客船で日本の伝統工芸品を販売 飛鳥IIが「宝船」になるとき

飛鳥Ⅱは、日本船籍最大の総トン数5万444トン・全長241mの優雅な姿を誇る。2006年の就航以来、多くの客を乗せて世界中を旅してきた。(PHOTO BY TSUNEO NAKAMURA)

飛鳥Ⅱは、日本船籍最大の総トン数5万444トン・全長241mの優雅な姿を誇る。2006年の就航以来、多くの客を乗せて世界中を旅してきた。(PHOTO BY TSUNEO NAKAMURA)

日本の豪華客船「飛鳥II」の船内には、美術館並みの工芸品コレクションが常設展示されている。なぜそのような取り組みをしているのか。仕掛け人は、船舶投資会社アンカー・シップ・パートナーズの篠田哲郎だ。
advertisement

資産をもつ富裕層と、生活を立てる必要があるアーティスト。その両者を結ぶ「出会いの場」としての豪華客船。「三方よし」の戦略は、日本を超えて世界に広がる可能性を秘めている。




日本が誇る豪華クルーズ客船「飛鳥II」。12階や建ての巨大で優美な船内には、長い廊下の両脇に436もの客室がずらりと続き、いくつものレストランや劇場、プールや露天風呂までが揃う。広大な空間は、まるで小さな「街」のようだ。

んな飛鳥IIの至る所に飾られているのが、日本の重要無形文化財保持者(人間国宝)らによる工芸作品だ。その数、100点以上。レセプションカウンターの上に、エレベーターを降りた廊下の角に、ロイヤルスイートの客室に、食堂にある棚のそこここに──、船内にいるだけで、自然と独自の存在感を放つ工芸品たちが目に飛び込んでくる。棚に並べられた作品がところどころ歯抜けになっているのは、乗客が買い求めたからだ。長い船旅で毎日眺めていれば、誰でもお気に入りが見つかるだろう。
advertisement

飛鳥IIは2泊のショートステイからさまざまなクルーズツアーを実施しているが、約100日間の世界一周クルーズの費用は数千万円(最上級の部屋を2人で使用した場合)。利用者の多くは60代以上の経営者や士業などの富裕層で、一度に800人以上もが乗り込む。こうした豪華客船ならではの環境を利用して、新たな文化的プラットフォームを立ち上げた人物がいる。船舶投資ファンド会社アンカー・シップ・パートナーズ(ASP)の代表取締役社長・篠田哲郎だ。
飛鳥Ⅱに4部屋だけのロイヤル スイート客室。人間国宝・井上 萬二の作品に触れることができる。

飛鳥Ⅱに4部屋だけのロイヤルスイート客室。人間国宝・井上萬二の作品に触れることができる。

日本工芸会と連携し、美術館並みの工芸品コレクションを船内に常設展示。文化的感度が高くお金にも時間にも余裕がある乗客との新しい接点を創出し、オンライン販売の仕組みもつくった。人間国宝による船内工芸レクチャーや地方銀行がコーディネーターとなって日本各地の窯元や工房を巡る寄港地観光ツアーも企画し、人気を博している。

「工芸品や美術品などの日本文化は、世界から憧れられている一方で、日本人自身にとってはあまり知らない世界になってしまっている。そんな現状をなんとかするための舞台として『飛鳥』が使えるのではないかと思いました。富裕層の乗客を連れて全国にある工房や隠れた名所を巡れば、その地域の経済は活性化するし、世界をまわれば海外に日本文化の輸出もできる。これは『飛鳥』が動くから。豪華客船はきっと強力な磁場になる」
(左)展示されている作品は、陶芸、染織、漆芸、金工、竹細工、人形など幅広い。(中央) レセプションで客を出迎えるのは、人間国宝・吉田美統の大 作「釉裏金彩牡丹唐草瑞鳥文飾皿」。(右) 和室「游仙」にも陶器や竹細工が。

(左)展示されている作品は、陶芸、染織、漆芸、金工、竹細工、人形など幅広い。
(中央)レセプションで客を出迎えるのは、人間国宝・吉田美統の大作「釉裏金彩牡丹唐草瑞鳥文飾皿」。
(右)和室「游仙」にも陶器や竹細工が。

次ページ > 船だからこそできること

文=堤 美佳子、松﨑美和子 写真=アーウィン・ウォン

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事