AI

2024.07.04 15:15

Apple vs OpenAI: AI市場競争における複雑なパートナーシップ

先日のAppleの年次開発者会議で、テクノロジーの歴史における重要な瞬間が刻まれました。Apple独自の人工知能システム「Apple Intelligence」が発表されたのです。Tim CookはSteve Jobsほどステージでの存在感はないかもしれませんが、この発表イベントの重要性は初代iPhoneの発表に匹敵するのではないでしょうか。Apple Intelligence(略すと「AI」となる巧妙なブランディング)の導入により、Appleは世界中の膨大な数のユーザーにAIを提供できるようになるため、これまでにない規模でのAIの普及が期待されます。

エコシステム全体にわたって人工知能をシームレスに統合するAppleの戦略は、私たちのテクノロジーとの関わり方を再定義するものとなるでしょう。5年後には、AIがAIとしてではなく、デバイスの標準機能として認識されるほど普及しているかもしれません。Siriの残念な性能で当初はAI競争に遅れをとったAppleですが、Apple Intelligenceの登場を機に、パーソナルアシスタント市場を席巻する絶好のチャンスが訪れているのです。市場を勝ち取れるかどうかは主に普及にかかっていますが、Appleはすでにスマートフォンを通じて私たちの生活に深く浸透し、ほぼくつがえしようのない優位性を確保しています。

Microsoftが打ち出したAI対応PCと比べても、スマートフォンに直接AIを組み込むAppleのアプローチは、より広範かつ強力なユーザー層にリーチできます。しかもAppleは、私たちが日々使っているデバイスを通じて膨大な量の情報(決済内容や日常的な行動パターン、メッセージ、アプリ内の非構造化データなど)にアクセスできるのです。これらのデータを活用したAIが、パソコンやiPad、Apple Watch、Apple TV、AirPodsを含むAppleのエコシステム全体にわたって統合されることで、シームレスなユーザーエクスペリエンスや、これまでにないレベルのタスク自動化が実現されるでしょう。

例えば、同社の説明によると、Apple IntelligenceならユーザーがiPhoneに「先週ジョズさんが共有してくれたファイルを探してきて」とか「先日妻が送ってきたポッドキャストを再生して」と言うだけでタスクを実行できるそうです。しかし、実際にはおそらくこれを超える、日常生活そのものに統合されたAIとして登場するでしょう。重要なプレゼンテーションの前日には、しっかり睡眠を取るようにAIがリマインドしてくれて、夜には睡眠を追跡し、朝には最適な時間に起こし、プレゼン会場に向かっている最中にはそのことをチームに通知してくれるようになるのです。ここで気になるのが、このレベルの統合が実現することで、私たちはスマホをもっと使うようになるのか、それとも今より使わなくなるのかという点です。「もっと使うようになる」が答えのように思えますが、おそらく主に音声コマンドやバックグラウンド操作による、よりシームレスで邪魔にならない形での使用が増えるのでしょう。
次ページ > AI競争に追いつくためにAppleがどれほど必死か伺える

文=James Riney

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事