暮らし

2024.06.17 17:15

江戸硝子のコーヒードリッパー、パーツはすべて日本製:気になるプロダクト

プレスリリースより

自宅で手軽に美味しいコーヒーを淹れられるコーヒードリッパー。お気に入りのものを使えば、ハンドドリップの手間と時間も楽しみに変えてくれる。

ドイツのコーヒー専業ブランド「メリタ(Melitta)」から登場した「edoコーヒーフィルター」は、東京都指定伝統工芸品であり国の伝統的工芸品でもある「江戸硝子」のコーヒードリッパー。江戸時代からの伝統を受け継ぐ熟練の職人の手によって作り出されていて、手作りならではの深みや味わいが感じられる佇まいが特長だ。


ドリッパーは、メリタ伝統の一つ穴方式を採用。コーヒーの粉を蒸らしたあと、一度にお湯を注ぐだけで美味しいコーヒーを淹れられる。メリタレッドのホルダー部分は、ドリップ時には台座となり、収納時には逆さにしたドリッパーがピッタリとはまるように設計されていて、こちらも日本製だ。

製品は、水引を連想させる和モダンなデザインの化粧箱入り。メジャースプーンとフィルターペーパーもセットになっているので、贈り物にしても喜ばれそうだ。

●製品名:メリタ edoコーヒーフィルター 1×2
  楽天市場 

●本体サイズ:約115×115×85mm、約372g(ドリッパー+ホルダー使用時)


注:記事中リンクから商品の購入などを行なうと、編集部に収益が入ることがあります。また事業者は、商品の選定や記事内容には一切関与していません。

文 = 加藤肇

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事